1869●日本の歯科治療の大問題
内 海 新 聞…★(2023/6/30 No.1869)
━━━━━━━━━━━━━━━━━■
世界で初めての電子新聞 複写転載自由
◆内海君は一切の責任負いません。本誌の情報の利用は自己責任でお願いします。
■人物鑑定(あなたや知りたい人の人間性能と運命を知る)を希望する方
shintakusoudan@yahoo.co.jp
にメールお願いします。ブログはhttps://ameblo.jp/shintakusoudan/
■サバイバル移住相談を希望する方u23news@yahoo.co.jp
(見出し)
医療●日本の歯科治療の大問題
(本文)
============================
医療●日本の歯科治療の大問題
============================
ひょんなことから歯科に行くことになり読者の歯科の方のアドバイスも受けながら日々、病変、治療法を検討しています。
自分で歯科のパノラマ写真をにらみっこして「何がどうなってるのか」考えます。
そして、自分でも不思議なのですが神様はお金もない立場もない自分に「知恵」だけは授けてくれます。
内海新聞の読者は、学校の先生や、医師、歯科医も多いのですが、メールなどでやりとりして分かったのは「優秀な医師」「優秀な歯科医」が多いことです。また医院としてもきちんと繁盛されている……成功者の方が多いんです。
でも、残念なのはみなさんエライ遠い所なので私が行けないことです。それでも、遠隔でアドバイスいただけます。すごく助かっています。
おかげで、これまでも主治医選び、病院選び……ベストな選択をしてこれました。
■ある歯科医の指摘
「糖尿の方に限って、口腔内に病巣を有している方が多く、」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
……これ、私以外のすべての糖尿病患者に言いたい。
「ただちに歯科医で検査してもらいなさい」
「知らないうちに歯の下が腐ってきているんだ」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■セラミックは実はあんまり良くない
ある歯科医がこういうホンネを話されました。
「歯科医にとってはポーセレン(セラミック)は高い自費を取れるので、推奨しがちですが、私はポーセレンはここ10年以上使用していません。
硬すぎるんです!ポーセレン。
例えば、上の歯がポーセレン、下の歯が天然歯だとすれば、噛みあっているうちに天然歯が削れていきます。
最終的には上下の歯が破折してしまうことも・・。
私自身も1本だけ被せておりますが、
ポーセレンではなく、ハイブリットセラミックスです。
物にもよりますが、ハイブリットセラミックスは、本来の歯の硬さに近く、自然な形で咬耗するので歯を痛めることはないと思います。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あー、もっと早く知っておけばよかった。というか、この先生のところで治療してもらうべきだった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「まず前提として破折の原因は咬合圧にあると思われます。左下の写真に脱落物が写っています。足のようにプラスティック部分が伸びていますね。
先日いただいたパノラマ写真から推察すればおそらくグラスファイバー製だと思われます。
咬合圧が加わるため楔効果が生じ結果的に歯牙が真っ二つに破折したと考えられます。
またこのようなケースは臨床にて数多く遭遇します。」
「今後同様の不幸な結果を避けるためには就寝時のマウスピース着用をお勧めします。
もし「いびき」がありましたら、睡眠・呼吸内科のクリニックで睡眠時無呼吸症候群の診断がつけば保険で作製可能です。
私も使用しておりますが、明らかに睡眠の質が向上しました。ファーウェイのスマートウォッチで80点台の睡眠スコアです。」
実は、みなさんも詰め物やかぶせものしたり、セラミック入れた歯は「寝ている間の歯ぎしり」「くいしばり」で「疲労骨折」するんだと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それって……気づいていない人多い。寝ているから。
なので、こういうテクも検討しないといけないのか……はー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の問い:CTがないと、アメリカ水準の根管治療の成功度は出せないですか?
CTなくてもラバーダムとマイクロスコープでやる医師なら成功率は高いと思っていいでしょうか?
回答:CTはあると助かりますが、必須ではないと考えます。
CT・マイクロスコープがなくても腕のいい歯医者は結構います。
どう探し当てるかが問題ですね。
また術前に根管治療の困難さ、当該歯牙の予後など説明をせずやみくもに治療に突入する歯科医師が大半だと憂慮しています。
問い:多くの国民は一度エナメル質を穴あけて象牙質浸食を受けたら、あとはひたすら歯を失っていく
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
回答:ある意味真実ですね。
幸い子どもたちのう蝕罹患率は減少しています。
賛否はありますが、フッ素塗布・咬合面のレジンコーティング等で虫歯ゼロのまま成人式まで持ち込めば一生、歯では苦労せずに過ごせる可能性が高まります。
■根管治療のレベルが低いのは「厚労省の歯科診療点数制度の問題」
アメリカでは根管治療の成功率は90%もある。でも、日本は30~50%とがたんと落ちる。
それは技術や部材の問題でなく「保険で儲からない」「やれないように」している厚労省の点数制度だと。
それって……モロ政治の問題だよね。いったい戦後70年、何してきたんだろう?
こんな大事なポイントが……
おかげで多くの国民は一度歯を削ったら、確実に「歯抜け」「インプラント」に行かされる。
ひどい話なのだが戦後や自分たちの年代のころは「国民の虫歯率は92%」という……ふざけた状態だった。
でも、今は40%ぐらいに改善された。こどもたちの予防歯科がいちおう進んできたからだ。
でも、52歳の自分、前後世代含めて……ものすごい数の人が「歯抜け」になる未来。
歯1本痛い、詰まる、かめないだけで……仕事も何もしたくなくなる。自分の歯で当たり前にご飯が食べられる……って、すごく大事だよね。
それが軽く扱われている。国、国会議員、厚労省にみんなが言っていかないと、この最悪の構造は「直らない」んだ。
いちばんの虫歯は日本政府であり厚労省かもな。
■歯科医の提案「絶望的な日本の根管治療を正すには」
今朝ほど内海新聞を拝読いたしました。
ご投稿また鋭い考察、ありがとうございます。
先生のお役て立てたとしたら、大変光栄に感じます。
「歯科のトラップ」を解消するのに一案です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
我々一般歯科医師(GP)にとっては
根管治療の分離が望ましいのではと考えます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
現在、難抜歯症例に関してはほぼほぼ中核病院の
口腔外科に紹介状を書いてお願いする体制になっています。
それと同等のシステムが人口5~10万人程度に1軒でよいでしょうから、
「根管治療専門歯科医院」があればよいと思います。
当然現在の保険制度の中で、施設基準として落とし込む。
その代わり現状の保険点数の10~20倍を割り振る。
根管治療にかかる費用を国際標準に引き上げるわけです。
★国際水準の根管治療をご提供するために(港町歯科クリニック)
でGPは歯科衛生士を活用しての口腔ケアであったり、子どもたちの歯列育成、高齢者の在宅ケアに注力する。
そのような未来が実現できたらよいなぁと夢想する次第です。
「歯を削らない歯医者」ですね。
……要はアメリカみたいに「歯科も専門分業制」にしろと。
まあ、そうだよなあ。日本の歯科医もオールマイティにさせられるけど、全部専門を極めるのは難しい。
医学部や病院は「臓器ごと専門」「術式専門」の病院ができているわけで。
歯科も……そうあるべきだよね。
みんなも、岸田さんの官邸のメールや、厚労省に「お願い」してみるといいかも。
お近くの国会議員にメールして、直してもらうように言うのも大事だね。
あなたの、お子さん、家族を守るためにも。
(内海君:小市民)
==========================
編集部●内海君関連本の紹介
==========================
「THE独裁者」(望月衣塑子、古賀茂明)
KKベストセラーズ刊 1500円
(内海君:小市民)
============================
★内海君へのカンパについて★
============================
読者からアクティブに活動するためのカンパのお申し出をいただき恐縮しております。
あらかじめ、お伝えしたいのは、ご返金できない性質のお金になるのとカンパいただいたからといって、大金であってもその人のために何か言うこと聞いてくれーとかはできないので、あくまで「カンパして損した」と期待しないぐらいの気持ちでやってください。
ご了承のうえよろしくお願いいたしす。
また、気が変わってご入金がなくてもなんとも思いませんので気負わないでください。
繰り返しますが、私は人に金を貸すということはしませんし、そういう人が出たら逆にあげています。また、カンパしてその後、カンパ先が自分の思い通りにならないから嫌いだ、いやだというのもいやなので「あとは知りませんどうぞご自由に」という感覚で寄付するときはしています。
くどくてすみませんが、そういうことなので、よろしくお願いします。
■カンパ希望の方は
u23news@yahoo.co.jp
までご連絡ください。
===========================================
★編集部★記事投稿、意見・感想お待ちしております
===========================================
■内海新聞ホームページ
■内海新聞ブログ(2つとも毎日ご覧ください)
■武田学校ブログ(教養が豊かになるあらゆる分野の濃い内容)
■YouTubeも人気急増中。チャンネル登録と拡散・周知お願いします!
★日本を襲う大地震の分析と予測
★災害に備えて!ミニキャブミーブ車中泊シリーズ
★個人のサバイバル生活に必須「ソーラーバッテリーシステム」の構築
新型コロナ情報
武田学校
■内海新聞グループ
ハムハム放送局 https://ameblo.jp/hamurindayo/
■内海宣言(19980415)
第一条
すべての科学者や技術者はいかなる強制があろうとも一切の軍事技術へ協力しない。現在携わっている科学者、技術者はただちに拒否せよ。これに背くのであれば人間の生存を否定するのであり、ただちに科学者および技術者としての呼称および名誉を社会に対して返上しなければならない。すでに関わった者は軍事のための技術と知識と結果を即刻廃棄せよ。
第二条
すべての政治家は平和を解決する手段に先制攻撃として軍事力を行使しない。もし戦争をする場合は自分から先に前線に出ること。
第三条
資産を軍事技術開発、販売によって得た者は保有するすべての資産を国際連合または戦争によって被害を受けた人たちに分け与えること。そして一生涯を戦死者に謝罪するためにひとつひとつ墓参すること。
第四条
兵器を製造しているもの、兵役につくものは即刻作業をやめ命令を拒否し逃亡せよ。
第五条
全世界の国民は手を取り合って武装を解除するために行動すること。徴兵を拒否し逃亡せよ。
第六条
全世界の国民はこの宣言を人類の存在する限り語り継ぎ心の中で守ること。戦争肯定者や推進者による弾圧、謀略、脅迫にも抵抗と逃亡によって応じないこと。
第七条
宇宙と地球は誰のものでもなく宇宙と地球であることを認識すること。
------------
■編集部より
------------
◆内海新聞ではあなたの自由な記事(ジャンル問わず)や情報の提供、文学作品などの投稿を募集しております。催し情報の記事も歓迎しております。
◆過激な発言もOKです。ただし、むやみなプライバシー批判など掲載しません。
◆登場人物は実名をあげないで仮名か記号(例:A君)で記述した方がいいです。
◆掲載するとき記事は当初は記者名(苗字のみ)を記載しますので記者名も合わせて電子メールでお送りください。ペンネーム、匿名も可能です。
◆感想・記事提供・転載許可は
u23news@yahoo.co.jp
<<内海新聞 No.1869 最後>>
スポンサーサイト
1868●歯科の闇と私のようにならないために
内 海 新 聞…★(2023/6/29 No.1868)
━━━━━━━━━━━━━━━━━■
世界で初めての電子新聞 複写転載自由
◆内海君は一切の責任負いません。本誌の情報の利用は自己責任でお願いします。
■人物鑑定(あなたや知りたい人の人間性能と運命を知る)を希望する方
shintakusoudan@yahoo.co.jp
にメールお願いします。ブログはhttps://ameblo.jp/shintakusoudan/
■サバイバル移住相談を希望する方u23news@yahoo.co.jp
(見出し)
医療●歯科の闇と私のようにならないために
(本文)
========================================
医療●歯科の闇と私のようにならないために
========================================
ここ数週間、ケムケムにやられて(チャドクガの幼虫の毛虫)。全身かゆみで腫れ上がり、ムヒ塗っても効果なし。皮膚科で強いステロイドを処方されてそれで「治った」と思ったら庭を歩いただけで再び「見えないケムケムの糸」「服や寝具についたケムケムの糸」に「触れるだけで」「また腫れ上がる」という……「ケムケム地獄」に苦しんでいるさなか「抜歯」というはめに。
全身かゆくて、歯が痛いと、もう新聞も動画もやるひまも気もなくなるんです。
これ……生物兵器で使われたら……へたな核兵器より効果あるわ。
「ドローンで敵陣や基地に大量のケムケムばらまいたら」「それだけでその歩兵部隊全滅」すると思います。
■自分の歯を守る大事なポイント
それで、最初に結論を並べておきます。残念ながら、「あなた」の「ほとんど」が「歯科のトラップ」にハマっていると思います。
それは、つまり……私のように「最終的に抜歯」「歯抜け」になるということです。
1.とにかく、虫歯はエナメル質で食い止めることです。象牙質・神経行ったら……ほぼ確実にそのあと何年、ある程度の時期で「抜歯」する未来になります。
2.歯医者を選ぶときは
(1)「矯正」「根管治療」「一般歯科」の「3つができる」歯科を選び、そこで治療をすることです。矯正ができる歯科医はスキルも高いと今回探してみて思いました。
(2)特に根管治療がちゃんとできる歯科医を。
かかる前に
「そちらは根管治療がちゃんとできますか?」
と遠慮せずわざと聞いて下さい。すごく大事。
以下のポイントをクリアしたら「ほぼマトモ」な歯科だと考えていいです。
(A)マイクロスコープで治療をしている
(B)ラバーダムで歯を隔離して細菌感染を防いで根管治療している
(C)歯科用CTスキャナを使って歯の立体画像を得て、治療計画を立てる
(D)治療前、神経部分がどう悪いか、レントゲンやCT写真で説明をしてから治療に入り、治療後「ちゃんと末端神経部分、悪い部分まで清掃・殺菌・充填できた」ことをレントゲン写真などで効果を自信をもって患者に説明してくれる。
いいですか?(A)~(D)が全部満たせる歯科医を探してください。遠慮することない。ストレートにはっきり言って、聞いて下さい。
すごく大事です。
電話して「はい、全部やっています」とそっけなく言える歯医者を選ぶと、ほぼ、間違いないです。
でも、言葉濁したり、ぼやかしたり、言えないところは……その時点で「見送った」ほうがいいと思います。
ちなみに、この水準で治療できる歯科医は各県で10あるかどうかです。やってみたら……わかると思います。あとの歯医者はそのレベルに達していないので、もし虫歯を治療しても「神経抜く」作業は頼まないほうがいいです。
そして、この私の「選定方針」に合致しないところで虫歯治療に入ると「多分、いずれ歯が腐って抜歯するしかない」行方になると思います。
■「根管治療」は超大事
それで、歯医者を探すとき「●●県、根管治療」で検索してみてください。すると、根管治療をうたってやっている歯医者が出てきます。
根管治療ってどういう治療かというと
前回も言ったけど「虫歯の防御で一番大事なのはエナメル質の浸食で終わらせられること」です。この一番初期の虫歯なら、あと苦労しなくて済みます。
でも、エナメル質を貫通して、神経が通る象牙質に虫歯菌が侵食すると、破綻が始まります。象牙質には人体からの毛細血管もつながる神経細胞が草木の枝のように生えています。
ここに細菌がとりつき炎症を起こします。これが「歯に水や甘いものがしみる」「痛い」という歯痛の現象です。
ですので、ここを「殺菌」で処置したり、抗生物質飲ませて「炎症を引かせる」わけです。そして、うまくいけば、エナメル質のボディを金属やプラスチックなど詰め物や被せ物(かぶせもの)で埋めて「いったん」「治療完了」となります。
でも「いったん」と書いた通り「完全に治った」わけではありません。
■かぶせたり、詰めたものは、いずれ破綻する
たいていの人は「もうだいじょうぶ」と思って日常生活に戻ります。でも実はエナメル質を穴埋めした「金属」「プラスチック」これはセラミックであろうと同じですが……「すきま」があります。
見た目でなく「ミクロン」単位のすき間です。これはほぼ防げない。
そのため、どうしても唾液、口の中の虫歯菌は「入っていく」ことになります。
特に問題なのは「歯磨きしていない」「ちゃんと歯磨きできていない」ことで「歯かす」が、詰め物やかぶせ物の、すき間部分、歯肉と歯の境目(ポケット)にたまっていることです。
すると、そこで虫歯菌が大繁殖して、中に入り込んでいきます。
そうして、再び「詰め物の中で」「象牙質を食い荒らし」「歯の歯肉内で炎症」します。これが「再発」です。
■結果として、またやり直す
それで「詰めたところ」「かぶせたところ」が破綻すると「取れたり」「外れる」あるいは、炎症で腫れ上がります。
よく「あの歯医者でやったら詰め物がとれた」「ヤブだ」
……それは、本当にヤブで、詰め方が悪かった可能性もあるけど、実は見落とされていて「つめた後」「あなた」「ちゃんと詰めた部分の歯磨き、歯垢除去」「できていましたか」です。
よくあるのは、奥歯の詰め物、かぶせ物で「歯磨きで磨き残しが多い」「フロスもちゃんと入れてない」場合……歯垢がついて中に入り込んでダメにしています。結果として詰め物が「ぱかーん」と「取れたり」「かぶせ物の中で虫歯が進行」して「やり直し」になります。
歯科医に行くと「しょうがないですね」と、詰め物を外し(ボンドなどで強固に固定されているので破壊して除去)、再度「侵食された象牙質を削り直し」「神経の殺菌」を繰り返して、「ふたをし直して」「かぶせ直して」処置します。
けれど、炎症が神経全体に及び、歯と人体が接続されている底……「歯根膜」部分でも炎症が起きて、歯の中が結果として「腐って」しまうのですが、そこまで行くと「神経細胞を除去」して「空洞にして殺菌」「充填剤でコーキング」するということになります。
実は臓器とか人体の組織の「傷」「炎症」って一度やると、そこで再度繰り返すことも多く「くせ」になるのです。
それが歯の中、歯根でも起きやすくなる「炎症経路の道路」ができるという感じです。
なので殺菌でおさまっても、そこがまた繰り返すことは多い。最終的には「神経を除去」するしかなくなる。
この作業が「根管治療(こんかんちりょう)」です。
■根管治療は難しい
人間の歯の神経って「木の枝」みたいに張り巡らされています。その「管」の1本、1本をミクロンレベルのブラシで「掃除」していきます。0.3~0.01ミリメートルです。微細です。
こんな管を、清掃やら、抜いていく作業です。肉眼でやるのは限界があります。なので顕微鏡の「マイクロスコープ」がいるわけです。
さらに歯の中でどう立体的に「神経の木」が枝を伸ばしているか……把握する必要もあります。探索経路を理解するためにCTで3次元画像を撮る必要があるでしょう。
神経を抜くと、残った空洞ができますので、ここをゴム系のコーキング剤を注入して「埋めます」この作業が……大変なわけです。
枝のように張り巡らされた末端の細い部分まできちんと処理できないと「そこで細菌が増殖」して「炎症」を起こしてしまいます。
なので、その辺の歯科医が目視でやった根管治療の実に「30%~50%」が「失敗」しているそうです。
これって、手術として考えたら「ヤバすぎ」の手術です。
やらなくても「歯痛」、やっても「成功率50%」という……膵臓がんみたいな話。
「はい、神経とりました」「詰め物」「かぶせもの」「しました」
でも……数年後、破綻して「また炎症」「中で虫歯でました」……「今度は歯を抜くしかないですね」「抜いたらインプラントかブリッジ、入れ歯」「全部30万円ぐらいします」「自費の材料がいいですよ」……になる。
なのに、大部分の人は日本全国に68000軒で、コンビニより多い歯医者でそういう治療を受けて……「結果的に歯を抜く」「しかたないですね。インプラントしましょう」という構図で治療をしているのです。
■アメリカの根管治療
以前、アメリカに行った人が「歯科が歯を治療する医院」「神経を抜く医院は別でそちらに紹介状もらってわざわざ行くようになっている」「日本みたいに細かく何度も通わず、1回で治す」「でも、費用はベラ高額。1本何十万円」
という話を聞いていました。あれ?日本の歯科医は「虫歯から、神経から、インプラントだろうがなんでも一人で」やってのけています。
■前の歯科医が失敗した根管治療の「けつふき」はもっと大変
今回、読者の歯科医の方が私の「過去の治療の問題点」を指摘してくれました。金属を詰めて、セラミックにやり替えた歯の「根管治療が」「ちゃんとできていない」ということでした。
歯科医の見立てだと「10年後ぐらいに、ここが炎症を起こして再度抜歯になるかも」という……「恐ろしい未来」が出ました。
しかも「根管治療の失敗の再治療は自費で15万円ぐらいいくよ」って。
うわー大ショック。最初の根管治療の歯科医選択をミスるとこうなるわけです。
というか、日本全国の患者の「50%以上」は「失敗」しているので。
その人たち「全員」「悲惨な末路」が待っている。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
これ、日本歯科医師会、厚労省も「保険で、マイクロスコープ、ラバーダム、CT分析の3点で根管治療は必須」に方針変えろ!って思います。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
実際に、再治療をしている動画あるけど
これだけ、細かい仕事をするんで……見ている方も面白いというか「気持ち悪い」けど。なんか耳かきアップ動画に近いノリ
★【根管治療】マイクロスコープを使った、歯の神経の再治療。Endodontics | Root Canal Treatment
えー。大丈夫だと思っていたのに、セラミックにしても「根は関係なく崩壊」「結局長持ちしない」というオチでした。
多分、この「乾いた真実」を知らないで今日も、詰め物やセラミック、金歯にしている人も……いると思います。
ちなみに保険治療は歯科医も認めるほど「質が低い」「自分もしたくない」ものばかりだそうです。
詰め物金属のパラジウム……金属アレルギーで一生、どんより、だるい……
さらに耐久性もない、口腔内の酸にも弱い……
ちなみに、金歯はその点では「密閉度を高く埋められる」「口内の薬品にも強い」「虫歯菌の繁殖も抑えられる」素材だそうで、歯科医はホンネとしては金歯がいいのだと……
でも、ゴールド価格が私の20年前で10倍の今……金歯……めちゃ高そうですけどね。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本歯科医師会と厚生労働省にお願いです。
いい加減、保険診療で金歯もセラミックもできるようにしてください
アメリカ並みの根管治療ができるように点数制度改善してください
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■糖尿病、血液成分が悪化すると虫歯や歯肉炎になりやすい理由
歯って、簡単に表現すると「口の中にマテ貝が20本生えている」「サンゴみたいなもの」です。
1つの歯は、1つの臓器であり細胞です。人体から毛細血管で直結され、新陳代謝を繰り返しています。
それなのに、あなたが、歯でモノを食べる「200キログラム」の荷重、圧力に耐えて100歳まで生きています。
その毛細血管がダメになったら……どうなりますか?歯の神経や象牙質は毛細血管からの血液、血流で「酸素」「ビタミン」などの栄養を受け取り、コラーゲンを生成して常時、歯の組織をリフレッシュ、修復しています。
栄養不足な食事、血中の糖濃度が高く、毛細血管死んでしまう、酸素がいきわたらない……そうしたら、歯の修復はできなくなります。
そして、免疫細胞も弱くなり、口内に多数いる虫歯菌、雑菌に勝てなくなります。そして炎症が起きてしまう。
歯根、歯根膜の炎症が続くと歯自体が最終的に「食い荒らされて」「死んでしまう」そして、歯科治療で神経を抜いた歯は「死んだサンゴ」みたいになって漂う。これも、修復はもはやできないのでオブジェでしかなく、あなたの200キロの噛む力、詰め物の金属やセラミックの硬さに「勝てず」「毎日の噛む衝撃の疲労」で「割れていく」わけです。
これがインプラントにせよ、ブリッジにせよ、長持ちしない、そしてその歯に対する別の歯も壊れていく……原因なのです。
神経がない歯は、それ自体も「人体では異物」と認識されることになる。だから、人体が「出ていけ」と拒否反応を起こすようになる。こうして、歯は「抜けて」「離脱」するようになるわけです。
ある面、「死んだ歯が抜けていく」のは自然な人体のシステムなんです。
■砂糖、甘い飲み物、炭酸、間食がまずい理由
なので、虫歯になりたくない。歯を失いたくないのであれば
口内に砂糖を入れないのが一番いいです。でも、白米を食べれば、糖分は口の中に広がり同じです。パンやケーキも……同じ。
ジュース、缶コーヒー、清涼飲料水、コーラ、サイダー……口に含むと、砂糖が大量濃度で歯やすき間に満たされます。
また、炭酸水は「酸」なので、歯を溶かします。
ワインも酸なので、テイスティングを繰り返している「ワイン愛好家」は「歯をダメにしやすい」です。よくあるのが「歯茎も溶けて」「ロバの歯」になるようです。
だから「ワインたしなんでます」なんて女性、女優だろうが……「アホですね」で終わりです。膵臓・大腸がんなどの原因にもモロなるし。
酒は歯に悪いです。飲まないほうがいい。ここでも……。
ましてや「甘い炭酸ジュース」は「歯を溶かす最悪飲料」なわけです。
もちろん、こうして食事で溶けた歯の表面のエナメル質は「食後、唾液で中和されて」「酸による浸食が止まる」ので、1回の食事では回復できても、その食事が間をあけずに訪れたら、つまり「飴なめていたり」「間食」「ジュースや缶コーヒー、甘い飲み物を1日何度も飲んでいたら」当然、虫歯菌によるエナメル質の分解は促進されます。そしてエナメル質は貫通され、象牙質が襲われます。
■どうしたらいいの?
「食後、歯をみがくのでなく、歯肉ポケット、歯間の歯垢(白い歯くそ)」を「とっととブラシやフロスで取り去る」ほうが「はるかに虫歯予防にいい」わけです。
わかりました?ダメな歯磨きは
清涼感ある歯磨き粉を多くつけて「磨いたつもり」で「歯垢を除去していない」「形式的な歯磨き」じゃまるでダメだということ。
です。毎食後「歯間ブラシ」「フロス」で「歯肉ポケットの清掃」「歯と歯の間」「奥歯の裏」を念入りに清掃してゴミをなくす……こちらが大事です。
可能なら、イソジンやコンクールみたいな殺菌液で口内をゆすぐ……
できてますか?職場であろうが、出先であろうが……毎日食後……
できる人、できている人……見たことない。
だったら、いずれ……虫歯に確実になっていく。
■虫歯は生活習慣病
ということで、ふだんの食生活をメニューから食べ方まで見直す。結局それができるか、できないかが……虫歯で治療代大金払って一生苦しむか、きれいな歯で100歳まで安く生きられるか……の分かれ道だということです。
■1本失うと、どれだけお金も失うか
今回私は上の1本を抜いたわけですが、このあとの道は
(1)インプラント……自費で1本25万~30万
(2)ブリッジ……保険の金属アレルギーだと2~3万。イヤでセラミックなどだと15万~30万
(3)入れ歯……自費で25万ぐらい。
(4)矯正……自費で20万ぐらい。
……1本30万円ぐらいぶっとびます。
なのに、世間では老人の方で総入れ歯をなくすために18本インプラントいれている、じいちゃん、ばあちゃん……いるそうですが……発狂ですね。
いかに「1日3回の、歯肉ポケットと歯の間の掃除」が安上がりで、健康にもいいか……わかりますよね。
で?あなた、やってます?
していないよね。
自分もそういえば、朝食のあと、まだ歯の掃除してなかった。もう!
でも、1回掃除していると鏡みて納得するまでやると余裕で10分以上かかる。
1日30分。歯の掃除……絶対やる。
うーん、貫徹できるか?意志の問題だよな。
■糖尿病・高血糖だと抜歯も命がけになる
まあ、虫歯、歯痛はそれだけで……仕事も生活もしたくなくなるつらさです。そして、抜くにしても、麻酔。私の場合糖尿病なのでHbA1cや血糖値でも「制約」が入ります。
今回、私は抜歯は簡単だと思っていました。ところが、歯科学会のガイドラインを読んだら「糖尿病患者はHbA1cが8以上、血糖値が200以上だと、抜歯後の治癒が遅くなったり感染症の危険がある」と書かれていました。
「えー」
おりしも、検診があり私の血液検査でHbA1cが7.9に上昇。血糖値も毎月200台なのです。
医師が「ちょっと、歯科医にだいじょうぶか打診してください」と言われました。
幸い、歯科医は血液検査の結果を見て「だいじょうぶ。やりましょう」ということで、予定通り抜歯しました。
しかも「抜歯の作業にかかった時間が20分以上」だと「ほぼ腫れる」そうです。私は20分ぐらいかかりました。あー、腫れないようにしたい。
歯痛をおさめるために、事前に抗生物質投与されました。そして、抜歯当日から現在も抗生物質を飲んでいます。痛み止めも痛まないうちから飲んだ方がいいらしいので、飲んでいます。
おかげで「腫れ上がる」ことはなく過ごせています。でも、体に変化出ました。
「せっかく武田式できれいだった肌が、色も悪くなり、つやも失せた」
そう、抗生物質が腸内細菌を全滅してくれたのです。当然「小腸での消化不良」「下痢」「栄養が十分にとれないことによる倦怠感」などの副作用が出るわけです。
前も説明しましたが、人体の栄養素は小腸で吸収されるがその際に食べたものを分解しているのは「腸内細菌」たちです。
なので、腸内細菌が死んでしまうと、ちゃんとした消化ができなくなる。
当然、栄養不足になり、皮膚などの組織が「いかれて」くる。
そういうことなんです。抗生物質なんて飲まないほうがいいです。
ステロイドなんかもですけどね。
よくわかりました。こんなに「肌で感じる」とは思わなかった。
それぐらい、自分の身体も食事療法で正常化していっていたのだと。
■抜歯、手術後はむしろ、栄養補給は十分以上で運動をしたほうがいいかも
抜歯というのは、ほんと「手術」ですよ。日帰り外科手術。
なので、どうやって回復を患者としてすべきか?
最初は「寝てる」「安静」……と思いました。確かに手術初日は「激しい運動」「お風呂」は厳禁です。
でも、それ以後は「栄養補給をきちんとする」「軽い運動」「細胞再生のための刺激」はしたほうがいいです。
つまり、失われた患部、創傷を治癒させるためには、まずきちんと食べる。ちゃんとした食事をしていく。そして体も激しくない程度に、歩いたり動くぐらいして、有酸素運動……
激しいスポーツや運動は免疫力を急激に下げるので危険。
歯肉の組織もまたコラーゲンなので、ビタミンA,Cの補充が必須でしょう。
つまり、前回のゼラチンを食べる「コラーゲンオプション」は外科手術でも大事だと思います(根管治療や、インプラント手術とかでも同じだろう)。
細胞が健全に再生、増殖するための「配慮」が必要だと思います。
さらに抗生物質で失われた腸内細菌を一刻も早く「元に戻していく」作業も必要です。免疫機構が強ければ術後の感染、炎症、敗血症なども防げます。
武田式は「抗酸化」「抗炎症」「細菌・ウイルスブロック」「細胞再生促進」の4つの機能があるので、手術後の回復促進・支援の食事療法としてもちゃんと機能します。
なので、武田式をベースに生きていれば……感染症からがんやら、手術を伴う病気まで……クリア・乗り越えて行けるということです。
(内海君:小市民)
==========================
編集部●内海君関連本の紹介
==========================
「THE独裁者」(望月衣塑子、古賀茂明)
KKベストセラーズ刊 1500円
(内海君:小市民)
============================
★内海君へのカンパについて★
============================
読者からアクティブに活動するためのカンパのお申し出をいただき恐縮しております。
あらかじめ、お伝えしたいのは、ご返金できない性質のお金になるのとカンパいただいたからといって、大金であってもその人のために何か言うこと聞いてくれーとかはできないので、あくまで「カンパして損した」と期待しないぐらいの気持ちでやってください。
ご了承のうえよろしくお願いいたしす。
また、気が変わってご入金がなくてもなんとも思いませんので気負わないでください。
繰り返しますが、私は人に金を貸すということはしませんし、そういう人が出たら逆にあげています。また、カンパしてその後、カンパ先が自分の思い通りにならないから嫌いだ、いやだというのもいやなので「あとは知りませんどうぞご自由に」という感覚で寄付するときはしています。
くどくてすみませんが、そういうことなので、よろしくお願いします。
■カンパ希望の方は
u23news@yahoo.co.jp
までご連絡ください。
===========================================
★編集部★記事投稿、意見・感想お待ちしております
===========================================
■内海新聞ホームページ
■内海新聞ブログ(2つとも毎日ご覧ください)
■武田学校ブログ(教養が豊かになるあらゆる分野の濃い内容)
■YouTubeも人気急増中。チャンネル登録と拡散・周知お願いします!
★日本を襲う大地震の分析と予測
★災害に備えて!ミニキャブミーブ車中泊シリーズ
★個人のサバイバル生活に必須「ソーラーバッテリーシステム」の構築
新型コロナ情報
武田学校
■内海新聞グループ
ハムハム放送局 https://ameblo.jp/hamurindayo/
■内海宣言(19980415)
第一条
すべての科学者や技術者はいかなる強制があろうとも一切の軍事技術へ協力しない。現在携わっている科学者、技術者はただちに拒否せよ。これに背くのであれば人間の生存を否定するのであり、ただちに科学者および技術者としての呼称および名誉を社会に対して返上しなければならない。すでに関わった者は軍事のための技術と知識と結果を即刻廃棄せよ。
第二条
すべての政治家は平和を解決する手段に先制攻撃として軍事力を行使しない。もし戦争をする場合は自分から先に前線に出ること。
第三条
資産を軍事技術開発、販売によって得た者は保有するすべての資産を国際連合または戦争によって被害を受けた人たちに分け与えること。そして一生涯を戦死者に謝罪するためにひとつひとつ墓参すること。
第四条
兵器を製造しているもの、兵役につくものは即刻作業をやめ命令を拒否し逃亡せよ。
第五条
全世界の国民は手を取り合って武装を解除するために行動すること。徴兵を拒否し逃亡せよ。
第六条
全世界の国民はこの宣言を人類の存在する限り語り継ぎ心の中で守ること。戦争肯定者や推進者による弾圧、謀略、脅迫にも抵抗と逃亡によって応じないこと。
第七条
宇宙と地球は誰のものでもなく宇宙と地球であることを認識すること。
------------
■編集部より
------------
◆内海新聞ではあなたの自由な記事(ジャンル問わず)や情報の提供、文学作品などの投稿を募集しております。催し情報の記事も歓迎しております。
◆過激な発言もOKです。ただし、むやみなプライバシー批判など掲載しません。
◆登場人物は実名をあげないで仮名か記号(例:A君)で記述した方がいいです。
◆掲載するとき記事は当初は記者名(苗字のみ)を記載しますので記者名も合わせて電子メールでお送りください。ペンネーム、匿名も可能です。
◆感想・記事提供・転載許可は
u23news@yahoo.co.jp
<<内海新聞 No.1868 最後>>
1867●私の提案が某病院で採用されました
内 海 新 聞…★(2023/6/25 No.1867)
━━━━━━━━━━━━━━━━━■
世界で初めての電子新聞 複写転載自由
◆内海君は一切の責任負いません。本誌の情報の利用は自己責任でお願いします。
■人物鑑定(あなたや知りたい人の人間性能と運命を知る)を希望する方
shintakusoudan@yahoo.co.jp
にメールお願いします。ブログはhttps://ameblo.jp/shintakusoudan/
■サバイバル移住相談を希望する方u23news@yahoo.co.jp
(見出し)
医療●私の提案が某病院で採用されました
(本文)
======================================
医療●私の提案が某病院で採用されました
======================================
以前、書いたこの記事で私が病院長に宛てて提案した内容が不思議に採用されました。
「1768:秋篠宮今治病院の問題と改善点を院長に言ったら逃げている件」
この中で、私は
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●肝胆膵専門医の配置、受診体制の完備
●眼科・歯科の設置
●糖尿病運動療法士、指導体制の設置
●外科部門の体制の強化
(1)●●会今治病院は●●会西条病院に比べると外科に弱い印象を受けます。がん拠点病院を標榜するなら、外科部門の強化、DPC、Caloo(カルー)での手術件数ランキングでも上位(県立中央、松山赤十字、愛大、四国がんセンター)に匹敵・凌駕する練度を実現してほしい。
(2)ダヴィンチの導入によるロボット手術ができるようにしてほしい。
(3)光免疫療法など先進的ながん治療の治験もできる体制にしてほしい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
の事項を提案しました。そうしたら「お金がないからできない」と言い張ったので再度「お金がないなら、クラウドファンディングで集めたらどうですか?」と提案しました。
そうしたら、6月23日付でやりました。
★手術支援ロボット導入を目的としてクラウドファンディングに挑戦いたします!
ただ、ダヴィンチじゃなくてhinotoriだけど、国産だし愛国精神ではいいか。
私のアイデア・提案って「大企業でも採用されたことが」いくつもあります。
それぐらい、頭がいいこと言ってるんで。
私のアイデア・プロデュース、企画……はっきりいって、センスいいし、ずば抜けてます。
もし私の頭脳を使いたい、企業、組織あるなら「高額報酬」待ってます。やりますよ。
ただ、なるべく日本と同盟国でやりたいです。
どこかありますか?社外取締役やCEOのポストでも結構です。ちょっとやってみたいのが「病院のプロデュース」「経営」ですね。
私が手掛けたら多分、その病院再生して、逆に人気の病院になると思います。
■私が秋篠宮今治病院に提案したコンセプトの考え方
私のこの病院への提案には考え抜かれたちゃんとした意味があります。
それは、この病院は大病院でもないのですが、地域では重要な総合病院です。けれど、いいところとして、四国では初めてサイバーナイフを導入して実績も上げています。
ただ、糖尿病の治療では弱い。特に糖尿病になると、肝胆膵外科、眼科、歯科口腔外科が合併症で絶対必要になる。
特に、糖尿病になると緑内障はほぼ確実に発症してくるので、緑内障専門外来をおいてほしいぐらいです。そして、一生同じ眼科病院に通う(通った方が有利)なので、各種合併症管理を病院情報システムで一元集中管理できることは……多大なメリットがあるんです。
だから院長には「眼科をつくってほしい」とお願いしたわけです。
さらに、先進的な糖尿病治療体制として「食事・運動療法の体制」を病院としてきちんと持つことです。
極端な話、病院にパーソナルジム、トレーナーを置いて保険治療や自由診療でもいいので「糖尿病に関するあらゆる治療のプロセスがこの病院で完結する」ようにしたかったのです。
糖尿病の患者は全国で2000万人いる。医師に聞いても「今治の糖尿病患者めちゃ多い」っておっしゃっていました。
ならば「糖尿病に強い」病院ってコンセプトはいいんですよ。ドル箱になる。
さらに、私が「ダヴィンチのような」「ロボット手術」を「入れろ」と言ったのは、もっと深い意味があります。
それは、ロボット手術は、従来の大学病院の「ハイレベル外科手術」より「スキルが低い外科医でもやれる」からです。
そのわりに精度の高い手術クオリティがある。適応部位も30手術に増えた。あらゆる臓器がロボット手術でできるようになる。
これからの主流はロボット手術になるだろうし、今治はじめとする「東予地区」にはロボット手術の病院がまだない。
なので、この病院のコンセプトは
(1)「サイバーナイフによる高精度放射線治療」
(2)「ロボット手術も入れた先端外科手術」
(3)「糖尿病と合併症までが総合的に治療」
が「できる病院」にすれば、客じゃなくて患者が……「集まる」私はそう見立てのです。
私の考え、見立て、間違ってます?
ちなみに、私がどっかの総合病院の理事長か、経営アドバイザーになれるなら、もっと面白い「ネタ」出して、その病院に全国から患者が殺到するレベルに「リメイク」できます。
やりたいな。どっかいませんか?
経営悪いなら直してあげる。ちゃんと収支も、患者サービスも両立して「いい病院」になるようにできる。
どっかいたら、お知らせください。
(内海君:小市民)
==========================
編集部●内海君関連本の紹介
==========================
「THE独裁者」(望月衣塑子、古賀茂明)
KKベストセラーズ刊 1500円
(内海君:小市民)
============================
★内海君へのカンパについて★
============================
読者からアクティブに活動するためのカンパのお申し出をいただき恐縮しております。
あらかじめ、お伝えしたいのは、ご返金できない性質のお金になるのとカンパいただいたからといって、大金であってもその人のために何か言うこと聞いてくれーとかはできないので、あくまで「カンパして損した」と期待しないぐらいの気持ちでやってください。
ご了承のうえよろしくお願いいたしす。
また、気が変わってご入金がなくてもなんとも思いませんので気負わないでください。
繰り返しますが、私は人に金を貸すということはしませんし、そういう人が出たら逆にあげています。また、カンパしてその後、カンパ先が自分の思い通りにならないから嫌いだ、いやだというのもいやなので「あとは知りませんどうぞご自由に」という感覚で寄付するときはしています。
くどくてすみませんが、そういうことなので、よろしくお願いします。
■カンパ希望の方は
u23news@yahoo.co.jp
までご連絡ください。
===========================================
★編集部★記事投稿、意見・感想お待ちしております
===========================================
■内海新聞ホームページ
■内海新聞ブログ(2つとも毎日ご覧ください)
■武田学校ブログ(教養が豊かになるあらゆる分野の濃い内容)
■YouTubeも人気急増中。チャンネル登録と拡散・周知お願いします!
★日本を襲う大地震の分析と予測
★災害に備えて!ミニキャブミーブ車中泊シリーズ
★個人のサバイバル生活に必須「ソーラーバッテリーシステム」の構築
新型コロナ情報
武田学校
■内海新聞グループ
ハムハム放送局 https://ameblo.jp/hamurindayo/
■内海宣言(19980415)
第一条
すべての科学者や技術者はいかなる強制があろうとも一切の軍事技術へ協力しない。現在携わっている科学者、技術者はただちに拒否せよ。これに背くのであれば人間の生存を否定するのであり、ただちに科学者および技術者としての呼称および名誉を社会に対して返上しなければならない。すでに関わった者は軍事のための技術と知識と結果を即刻廃棄せよ。
第二条
すべての政治家は平和を解決する手段に先制攻撃として軍事力を行使しない。もし戦争をする場合は自分から先に前線に出ること。
第三条
資産を軍事技術開発、販売によって得た者は保有するすべての資産を国際連合または戦争によって被害を受けた人たちに分け与えること。そして一生涯を戦死者に謝罪するためにひとつひとつ墓参すること。
第四条
兵器を製造しているもの、兵役につくものは即刻作業をやめ命令を拒否し逃亡せよ。
第五条
全世界の国民は手を取り合って武装を解除するために行動すること。徴兵を拒否し逃亡せよ。
第六条
全世界の国民はこの宣言を人類の存在する限り語り継ぎ心の中で守ること。戦争肯定者や推進者による弾圧、謀略、脅迫にも抵抗と逃亡によって応じないこと。
第七条
宇宙と地球は誰のものでもなく宇宙と地球であることを認識すること。
------------
■編集部より
------------
◆内海新聞ではあなたの自由な記事(ジャンル問わず)や情報の提供、文学作品などの投稿を募集しております。催し情報の記事も歓迎しております。
◆過激な発言もOKです。ただし、むやみなプライバシー批判など掲載しません。
◆登場人物は実名をあげないで仮名か記号(例:A君)で記述した方がいいです。
◆掲載するとき記事は当初は記者名(苗字のみ)を記載しますので記者名も合わせて電子メールでお送りください。ペンネーム、匿名も可能です。
◆感想・記事提供・転載許可は
u23news@yahoo.co.jp
<<内海新聞 No.1867 最後>>
1866●歯を守るための大事なポイント
内 海 新 聞…★(2023/6/24 No.1866)
━━━━━━━━━━━━━━━━━■
世界で初めての電子新聞 複写転載自由
◆内海君は一切の責任負いません。本誌の情報の利用は自己責任でお願いします。
■人物鑑定(あなたや知りたい人の人間性能と運命を知る)を希望する方
shintakusoudan@yahoo.co.jp
にメールお願いします。ブログはhttps://ameblo.jp/shintakusoudan/
■サバイバル移住相談を希望する方u23news@yahoo.co.jp
(見出し)
医学●歯を守るための大事なポイント
(本文)
==================================
医学●歯を守るための大事なポイント
==================================
とにかく自分は医者になりたくないし、医学もしたくないのだが結果としてやってる。あらゆる臓器、病気をやるはめになっている。
今回、歯科もやりだしたので、分かってる知見・認識を書いておきます。役立ててください。
■歯も臓器であり細胞
つまるところ歯は「生きた細胞」この認識のスタートが大事かなと。骨みたいだし、皮膚みたいだし。多くの人は「歯はカルシウムの固い石みたいな固定物」と思っている。
でも、違うんだな。調べていくと。歯の構造を簡単に説明すると
第1層「外殻は硬いカルシウムとリン酸のボディのエナメル質」
第2層「その下は70%ハイドロキシアパタイトと18%のコラーゲンが成分の象牙質のやわらかいボディ」
第3層「象牙芽細胞、線維芽細胞(歯髄細胞)、象牙芽細胞や線維芽細胞へと分化する未分化間葉細胞(歯髄幹細胞)による歯髄」
第4層「セメント芽細胞」
歯の中には皮膚でもおなじみの「線維芽細胞」がちゃんとある。そしてコラーゲンもモロ関係している。
このエナメル質の鎧(よろい)をまとった「硬い皮膚」が「歯」なのだ。
それが、さらに「線維芽細胞」の皮膚のような粘膜組織である「歯根膜」の袋にはまって、その根っこは「神経細胞」によって「人体内部の毛細血管に接続」されて歯槽骨(はぐき)で固定され「人体と直結して」いる。
こうしてみると1本の歯は「1つの小さな臓器」だと考えてもいいぐらいの巧妙なシステムになっている。
■虫歯防御の第一原則
このことから、歯を守る一番大事な防御線は「虫歯の浸食を第1層のエナメル質で食い止める」ことがわかる。
このエナメル質は常時、口内の酸で溶けたり、異物との摩耗ですり減る。でも、傷ついたエナメル質は再生している。
どうやって再生しているのかというと、無機質なカルシウムの塊に見える歯は、骨と同じく「骨代謝」で古い骨表面が新しい骨に生まれ変わっているのだ。
え?骨や歯って固いのに「生きている生命体」なの。ただのセラミックではない。
次の最悪は「象牙質」の浸食。だが、可能なら象牙質の治療を終えたら「穴になったエナメル質ボディ」を「エナメル質再生法」で「完全に穴埋め・密閉」したいところだ。そんな技法……あるかな?
プラスチックや金属のかぶせ物、詰め物は「完全密封は不可能」だと思っておいてほしい。いずれ「破綻」する。そういう認識で治療を受けるしかないです。
■歯の神経を抜いたら歯が死んでもろくなる理由
そして超最悪なのが、この「骨代謝」のサイクルを破壊してしまう「歯の神経を抜いてしまう」ことになるわけです。
神経を抜いた歯は「血が通わない」臓器・細胞になってしまう。
「死んだサンゴ」みたいだと思えばいい。もはや再生はなく経年劣化、「毎日かむ圧力の疲労」で「壊れていく」だけ。
人間が歯で噛む圧力は「200キログラム」だそうです。すさまじい圧力。
それに耐えて人生100年使える「生きたサンゴの歯」ってホントすごいんだ。
インプラントや入れ歯でも勝てないよ。
だから、歯科治療で第1層「エナメル質」、第2層「象牙質」を突破され、第3層「歯髄・神経」をダメにしてしまう「神経抜き取り」をした歯は「死んだ歯」「古いサンゴ」となって「天然インプラント」状態で残りの余生を過ごしている。
もはや神経によって接続されていた人体の免疫防御機構が守っていないので……外敵からの攻撃に「格段に弱い」わけだ。
そして、詰め物……どんなに周囲を薬剤や人工物(セラミックや金属)で埋めようが「ミクロン単位」の「すき間」は電子顕微鏡単位で歯科医もみてブロックできるわけがない。
当然、すき間はありウイルスや細菌は侵入していく。これが「詰めた歯」「ブリッジ」「インプラント」ですら「最終的には破綻」する理由である。
■歯肉炎はどうしておきるの?
歯は歯根膜の「袋」の中にすぽっと入っている。この袋のふちのすき間から当然バイ菌やウイルスが入っていく。
でも、人体システムはそんなにやわではない。実はこの部分に免疫細胞が「待ち構えており」「細菌やウイルスが侵入するのをブロック」しているんだ。
たいていの場合、細菌やウイルスはここで免疫細胞に駆逐され、歯肉の中に入ってこれない。
ところが、糖尿病や食生活・栄養が悪い人(ビタミン不足、糖質やLDLコレステロールが高い)は血液の成分が悪化するので、目と一緒で微細な毛細血管が集まる歯の中で「酸欠」「血管の死亡」が相次ぐ。すると、歯の内部、歯根膜、歯周囲の細胞、免疫細胞が「弱体化」してしまう。
これは糖質過多の食生活をする人も同じことになっている。
たいていの人は「甘いものが好き」「ジュースやコーラ」「白米」「菓子パン」「食パン」「チョコレートやケーキ、アイスクリーム」で口の中を満たしているわけでしょう?
世間の外食、お惣菜、レトルト食品にせよ「ご飯からおかず、つゆや、ソースまで」「砂糖が」「大量に入っており」そういうメニューを食べるだけで「甘くないようで」「かなりの糖質」を血液中に取り込んでいます。
このサイレントな「糖質過多」が、虫歯と歯の病気の原因です。
血液だけでなく、口内においても甘いご飯、お菓子、スイーツなどの糖分が口の中に充満して「歯カス」で歯や歯と歯肉の間に「歯垢」としてあるわけです。
当然、これらをエサにして育つ細菌が増殖し、
(1)エナメル質のボディ上では「虫歯菌が乳酸を出して歯のカルシウムボディを溶かす」そして虫歯となる。
(2)いっぽうで歯と歯肉の間(ポケット)部分では「歯肉の免疫細胞の防御線」の軍勢を上回って乱入して、歯根まで到達。そこで「大爆発の増殖」をします。そして人体も必死の抵抗をするので免疫細胞と細菌・ウイルスが死闘を繰り広げる。
これが「炎症」すなわち「歯肉炎」「歯茎の痛み、腫れ」「歯根膜炎」になるわけです。
ちなみに、エナメル質、象牙質を破壊できた虫歯菌たちは、神経細胞に到達しここでも炎症を繰り広げる。結果として「歯痛」「甘い物や水がしみる」が起きる。そしてその炎症の血液は神経から人体に戻って「全身で悪さ」をしだす。
なのでブラッシングでは「磨いたとき血が出てもかきだしましょう」とやるわけだが「膿と細菌がいっぱいの血をわざと外に出してしまい」「炎症を抑える」のが目的なわけ。
■根本の血液を正さないと、歯肉炎、口内炎、虫歯状態は改善しない
だけど根本たる「血液の成分の悪化」「免疫の低下」が常態化している人(糖尿病や糖分の多い食生活、アルコールやタバコが好きな人)は「虫歯になりやすい」「治療した歯も失いやすい」「歯肉炎が起きやすい」「口内炎も起きやすい」「炎症が治りづらい」ことになる。歯周病も同じ。
■どういう対策がいいのか?
なので、これまでの歯の構造やその細胞増殖のプロセスから導かれる虫歯や歯肉炎、歯周病などから歯を守る対策はこうなる。
1.歯のエナメル質に「何らかのコーティング」をする。でも完全ではない。
2.1日何度か殺菌剤を「歯と歯肉の間」などに塗布、浸透させ殺菌するか、口をゆすいで殺菌をする。
※歯科医で「二酸化塩素」で患者の口をゆすがせていると、以後の虫歯の再発が極度に減って効果があるという報告があった。
しかし、やるとわかるけど、イソジンで口を洗ってもその時点では菌はゼロ近くになるけど生き残ったり耐性をもつ菌は数日もしないで復活するので……いたちごっこになる。根本的改善にはならない。
2.でも、見えているエナメル質をコーティングしても「歯と歯肉」の「ポケット」部分の歯垢を「常時除去」していないで、歯垢を放置、歯石をつけたままだと「そこから菌やウイルスが」「歯と歯根膜の間に入り込んで」「歯肉炎」「歯槽膿漏」のような細菌感染炎症を繰り広げ、その炎症の血液が人体全体も回ることになり、各種臓器での病気のスイッチにすらなってしまう。(循環器病の原因に虫歯があることも判明している)
したがって、「歯と歯肉」の間の「ポケット」に「常時」「余計な食べかすや歯垢、歯石」が「ないように」「除去する」手立てが必要である。
3.歯磨きの仕方は十分検討されて、計画的に行わないといけない
つまり「毎食後」の歯磨きのタイミングは必要だが
■歯の表面はゴシゴシ磨かない
「歯の表面を磨くのでなく」エナメル質が摩耗しないけど、表面の細菌が落ちる程度のソフトなブラッシングにとどめる。研磨剤での歯磨きはしないほうがいい。超音波ジェットウォッシャーの水で洗い落とす方が合理的かもしれない。
これは「車の洗車・コーティングと同じ論理」になる。高級車やボディ塗装を傷めないために「ブラシでゴシゴシ」「電動ブラシでやる」のでなく「水や洗剤でゴミを浮かせてソフトな毛足のブラシでやさしく洗い落とす」わけなのですが、歯のエナメル質のケアについてもこれと似たような話だと思います。
■大事なのは歯と歯肉の境目の清掃
「歯と歯肉の間のポケットに」「歯肉を傷つけないやわらかさ、細菌やウイルスに感染していない繊維ブラシ」あるいは「ジェットウォッシャーによる水」で「こそぎ落とす」「洗い流す」作業のほうがはるかに必要だということになる。
これは1日3度の歯磨き作業では大変な労力になると思います。というのは、
歯は20本。そのすき間は単純に22カ所。上下で44カ所の「すき間」がある。
さらに歯の表側、裏側で、洗浄ポイントが88カ所(お遍路さんか?)になるわけです。
この88カ所を精密に洗えていなければ……そこで細菌・ウイルスの侵入・増殖が起きます。
日々の生活で……それができるのでしょうか?
■歯磨き3点セットの有効性と「落とし穴」
これに対して「歯間ブラシ」「デンタルフロス」「歯ブラシ」は各ポイントの形状において有効ではあるが、「毎日使って、殺菌消毒していない歯間ブラシ、歯ブラシ」で「惰性的に」「乱暴にゴシゴシ」「歯磨き」をしたら「かえって雑菌を歯と歯肉の奥に押し込んだり」「不用意に歯肉細胞を傷つけて(ミクロン単位で)感染しやすくしたり」することになる。
※細菌・ウイルスは目に見えないので、歯ブラシを水で洗ってきれいにしたつもりでも歯ブラシ繊維のミクロン単位のすき間、穴に細菌が付着していることは十分あります。
ほとんどの人は、毎回の歯磨きの歯ブラシ(電動も)は「水で洗って洗浄・乾燥」程度であり、これが無菌かというとかなり怪しい。感染防御対策上はまるでダメだと思う。
■日々の歯磨き用品の「殺菌」が必要だと思う
私で考えられる対策としては
(A)「使用後の歯ブラシ、歯間ブラシの80度のお湯で10分間煮沸」(耐久性に難がありそう)
(B)「イソジンあるいはエンカベンゼルコニウム(2つともうがい薬)や、次亜塩素酸ナトリウム溶液(塩素系ハイター漂白剤など)、紫外線ライト、オゾンなどでの殺菌」が必要じゃないかと思う。
本来なら使い捨てな歯ブラシ、歯間ブラシで毎回やるべきだが「コスト面」で多大な制約を受けるだろう。
日々の歯磨き用品の「使用ごとの殺菌作業」どれだけの人がしているのだろうか?
■磨いているだけでは「ダメ」
4.歯は「生きた細胞」「臓器」なので、そこに流入・循環する「血液の成分」を「正す」ことがとても大事だとわかります。
(1)血中の糖濃度が高くなる食品、食事を日ごろからしない。
(2)血液中の栄養バランスを最適化し、歯肉組織および歯組織の修復・再生、骨代謝が正常に行われるようにしないといけない。(ビタミンA、Cなどの日ごろからの十分な補充)
これができないと、虫歯の防御ができないし、破損したエナメル質や象牙質、歯根膜などの健全な再生ができず歯がボロボロになり、歯肉炎、歯髄炎なども治らない。
5.歯組織の再生にはコラーゲンが密接に関わっているので、血液中におけるコラーゲン生成成分(必須アミノ酸、ビタミンA、C)などが充分に食事で補充されていないといけない。
6.唾液成分がエナメル質の再生を促しており、逆にいうと「唾液成分が悪い」とまずいことがわかる。口内の糖質が多ければ「唾液成分が悪く」なる。もちろん唾液には白米の糖質を分解する酵素などあるんだけど、それを上回る甘さを食べていたら……処理できない。
だから、甘いものを常時、飲んだり、食べたりする食生活は最悪だということです。
間食が多いこともダメにします。だから「規則正しく、1日3回の食事。間食はしない。飲むものは非糖質」に自分の生活リズムを落とし込めることは……とても大事なのです。
7.歯も含めて、歯根膜や、象牙質などのコラーゲン生成の歯の組織の細胞修復活動は「寝ている間」に進むはずです。つまり「充分な睡眠」「質の高い睡眠」をすることがどうしても必要です。
寝不足は「虫歯」「歯肉炎」「歯周病」の悪化、促進をする。
……どうでしたか?あなたの歯医者さんは私の意見にどういう評価・感想を言うでしょうか?知りたいです。
素人の患者の私の論理的、科学的、医学的思考での話でしたが、自分的には「ほぼ正しいだろう」と思っています。
「武田式虫歯歯周病ブロック法」と名づけましょうか……。
(内海君:小市民)
==========================
編集部●内海君関連本の紹介
==========================
「THE独裁者」(望月衣塑子、古賀茂明)
KKベストセラーズ刊 1500円
(内海君:小市民)
============================
★内海君へのカンパについて★
============================
読者からアクティブに活動するためのカンパのお申し出をいただき恐縮しております。
あらかじめ、お伝えしたいのは、ご返金できない性質のお金になるのとカンパいただいたからといって、大金であってもその人のために何か言うこと聞いてくれーとかはできないので、あくまで「カンパして損した」と期待しないぐらいの気持ちでやってください。
ご了承のうえよろしくお願いいたしす。
また、気が変わってご入金がなくてもなんとも思いませんので気負わないでください。
繰り返しますが、私は人に金を貸すということはしませんし、そういう人が出たら逆にあげています。また、カンパしてその後、カンパ先が自分の思い通りにならないから嫌いだ、いやだというのもいやなので「あとは知りませんどうぞご自由に」という感覚で寄付するときはしています。
くどくてすみませんが、そういうことなので、よろしくお願いします。
■カンパ希望の方は
u23news@yahoo.co.jp
までご連絡ください。
===========================================
★編集部★記事投稿、意見・感想お待ちしております
===========================================
■内海新聞ホームページ
■内海新聞ブログ(2つとも毎日ご覧ください)
■武田学校ブログ(教養が豊かになるあらゆる分野の濃い内容)
■YouTubeも人気急増中。チャンネル登録と拡散・周知お願いします!
★日本を襲う大地震の分析と予測
★災害に備えて!ミニキャブミーブ車中泊シリーズ
★個人のサバイバル生活に必須「ソーラーバッテリーシステム」の構築
新型コロナ情報
武田学校
■内海新聞グループ
ハムハム放送局 https://ameblo.jp/hamurindayo/
■内海宣言(19980415)
第一条
すべての科学者や技術者はいかなる強制があろうとも一切の軍事技術へ協力しない。現在携わっている科学者、技術者はただちに拒否せよ。これに背くのであれば人間の生存を否定するのであり、ただちに科学者および技術者としての呼称および名誉を社会に対して返上しなければならない。すでに関わった者は軍事のための技術と知識と結果を即刻廃棄せよ。
第二条
すべての政治家は平和を解決する手段に先制攻撃として軍事力を行使しない。もし戦争をする場合は自分から先に前線に出ること。
第三条
資産を軍事技術開発、販売によって得た者は保有するすべての資産を国際連合または戦争によって被害を受けた人たちに分け与えること。そして一生涯を戦死者に謝罪するためにひとつひとつ墓参すること。
第四条
兵器を製造しているもの、兵役につくものは即刻作業をやめ命令を拒否し逃亡せよ。
第五条
全世界の国民は手を取り合って武装を解除するために行動すること。徴兵を拒否し逃亡せよ。
第六条
全世界の国民はこの宣言を人類の存在する限り語り継ぎ心の中で守ること。戦争肯定者や推進者による弾圧、謀略、脅迫にも抵抗と逃亡によって応じないこと。
第七条
宇宙と地球は誰のものでもなく宇宙と地球であることを認識すること。
------------
■編集部より
------------
◆内海新聞ではあなたの自由な記事(ジャンル問わず)や情報の提供、文学作品などの投稿を募集しております。催し情報の記事も歓迎しております。
◆過激な発言もOKです。ただし、むやみなプライバシー批判など掲載しません。
◆登場人物は実名をあげないで仮名か記号(例:A君)で記述した方がいいです。
◆掲載するとき記事は当初は記者名(苗字のみ)を記載しますので記者名も合わせて電子メールでお送りください。ペンネーム、匿名も可能です。
◆感想・記事提供・転載許可は
u23news@yahoo.co.jp
<<内海新聞 No.1866 最後>>
1865●何がいい医師か?
内 海 新 聞…★(2023/6/23 No.1865)
━━━━━━━━━━━━━━━━━■
世界で初めての電子新聞 複写転載自由
◆内海君は一切の責任負いません。本誌の情報の利用は自己責任でお願いします。
■人物鑑定(あなたや知りたい人の人間性能と運命を知る)を希望する方
shintakusoudan@yahoo.co.jp
にメールお願いします。ブログはhttps://ameblo.jp/shintakusoudan/
■サバイバル移住相談を希望する方u23news@yahoo.co.jp
(見出し)
医療●何がいい医師か?
(本文)
======================
医療●何がいい医師か?
======================
母の件から、長年?患者側として医療に向き合ってきて、自分も患者になって……病院選び、医師探し……苦労してきた。
他の「犠牲者予備軍」の参考になればと思う。私のノウハウ教えておく。
■医師の学歴は?
これね、微妙なんだよね。日本の医学界だと東大医学部。圧倒的だろう。じゃあ、東大医学部の先生はどうか?
基本的には悪くないよ。ただ、なかなか会える確率が高くないかもしれない。
というのは、臨床現場に東大の先生あんまりいない。
ある雑誌読んでいたら「東大・京大医学部を出て、開業医になるのは10~20%程度」だと。じゃあ、どこ行っちゃうのか?やっぱ大学病院の教授とか、お偉いさん。
私が遭遇した感覚だと、JR東京病院(新宿駅前)はよかった。あそこは東大閥みたいだ。あとね、NTT東日本関東病院だな。虎の門病院なんかも多そうだ。
ちなみに自分は東大医学部・慶應医学部の医師が集まっているクリニックに行っていた。
優秀だと思うけど「ポカ」もする。母も通わせていたが、肺がんを見つけられなかった。
見つけたのは、渋谷区の検診を担当した診療所の医師だった。
……なので「学歴がいいから、いい医師か?」はビミョー。
■なぜなら
で、どうしてかというと、医師は「医学研究の医師」「現場の職人としての医師」の2つだからだ。前者がPh.D、後者はMD
理想的なのはPh.D/MD。両方もってる人。医師を簡単に見分けるならそこで見たらいい。医師国家試験を普通に通った人はMD。だけど、大学に残って医学研究をして助教・講師・准教授・教授と上がっていった人はPh.Dも持っている。
何が違うかというと「職人としての手さばきを経験だけで得ているのと、さらに理論も把握して考えているのでは違いがある」ということだ。
現場職人上がりだと「経験だけ」でマスターすることが多いので、根幹になる理論なしで覚えているだけになる。
だけど、学術的な骨組みもきちんと学んだうえで現場の現象や問題を考えられるならより「深い」「厚みのある」動きができる。
なので、Ph.D/MDはいいということだ。
■患者の質問・議論に答えられる人
私が「頼もう」「任せよう」と思う基準は、私があえてする「試験」で決まる。それは、「病理の説明」「治療法の議論」に応じて、時間をかけて、きちんとしてくれるかだ。
実はこのテストは、かなり医師のレベル、問題点を知ることができる。そして、経験上は間違ってなかった。
たとえば、母は最初東京医大に入院していた。がんの告知のため私は呼ばれた。主治医は女医で、私に「お母さんは肺がんでステージ4。脳転移が認められ余命6カ月」と告げた。
そのあと東京医大で治療をすることになった。私は当初「肺がん手術では東京医大は日本でもハイレベルの加藤教授らがいるから大船に乗ったものだ」と母に言った。ところが、母はステージ4であり呼吸器外科の担当ではもはやなかった。
「脳転移については、リニアック全脳照射をします」と東京医大には言われた。
「え?ガンマナイフがあるだろう?」私は言った。
「うちには、ガンマナイフないし、納得されないなら全脳照射の放射線科の医師に説明させます」
私は、放射線科の医師と議論したが、そもそも彼らはガンマナイフのことをあんま知らなかった。「ガンマナイフはダメですよ」「あの機械は使えない」って堂々と言い張る。
医師らとも言い合いになってしまった。
「東京医大はガンマナイフがないから、そもそもやる気も興味もないわけか。自分達のマシンでしかやろうとしないわけだ。いい方法が別にあったとしても」
「だめだこりゃ」
だが、母がガンマナイフが受けられない事情があった。
それは
「ペースメーカーを埋め込んでいるため」だった。
体内に金属があるのでガンマナイフの病巣のミリ単位での確定に必要なMRIが撮れないのだ。
※人生でMRIが撮れる体でいることは、こういう頭の大事な放射線治療で必須なので、くれぐれも人体に金属ピアスや、刺青、ステンレスのステントなどを入れないように……してほしい。チタンにすることだ。
入院中、母は運が悪いことに元からつけていたペースメーカーの交換時期を迎えることになっていた。
母は私が7歳の時最初のペースメーカーを三井記念病院で手術した。だが失敗した。簡単な手術で入院2週間たらずと言われたのに、2カ月以上かかった。
懲りて次の入れ替えは榊原記念病院で行った。今は没落したが、過去の東京女子医大といえば、循環器外科、消化器外科ではトップクラスの名医が揃うハイレベル病院だった。その女子医大の教授だった循環器外科の名医榊原教授が独立してつくったのが榊原記念病院。消化器外科では八王子の中山記念病院が同じく優秀な医師らで設立されていた。
★榊原記念病院
★中山記念胃腸科病院(現八王子消化器病院)
だが、東京医大の病室で私は母から突如呼び出された。行くと
「ここでの入れ替えはやめたい。こわい。」
「どうしたの?」
「私のペースメーカーの機種とかわからないとか、言ってるのよ。」
「そんなこといってるレベルだと手術も怪しいな」
私は榊原に連絡した。榊原は受け入れてくれて母は手術のため東京医大を転院した……というより逃げ出した。
榊原の主治医となる外科医らから手術の説明を受けた。
「お母さんのペースメーカーは埋め込みから10年経過して、リード線が癒着しているようです。大変な手術です。」
……東京医大に任せなくてよかった。ぜんぜん簡単な手術ではない。そこで、私は主治医に「提案」をした。素人がダメもとで。
■優秀な医師がとる「態度」の例「榊原記念病院」
「あのう、母は肺がんの脳転移があって、ガンマナイフを受けさせたいのです。全脳照射だと髪が全部はげてしまうし1回しかできない。でも、日本では東大、東京女子医大では最先端でガンマナイフを入れています。ガンマナイフをかけたいのですが、母はペースメーカーがあるため頭部MRIがかけられないのです。
だから……ペースメーカーの手術で取り出した時点で、そのまま母の頭部MRIを撮像してもらえないですか?それがあれば、ガンマナイフにかけてあげることができます。
ダメだと思いますが、できないでしょうか?」
外科医は表情を止めて「うーん」と言った。
「全身麻酔で手術をして胸を開けているところで頭部MRIかけるのは、できなくないかもしれないが感染とかも考えると難しいと思う。」
「だめか」「あたりまえだよね」……私は思った。ところが医師はむげにするどころか
「ちょっと待ってね。女子医に聞いてみる」
なんと、夜の8時なのに医師はナースステーションに戻ると東京女子医大の放射線科に電話をかけ始めたのだ。
そして、放射線科の医師と協議をしだした。30分ほど過ぎて、医師が部屋から出てきた。
……榊原記念病院は東京女子医大の親子病院なのが……こういう時に、こんなに連携がいいとは思わなかった。
「女子医大に相談したら、MRIなしでCTでやってみると。だから、お母さんはガンマナイフできるよ。だからこのまま普通に手術しましょう。」
……まさか?
母はその後、東京医大には戻らなかった。榊原で無事ペースメーカーを交換成功し、東京女子医大に入院してガンマナイフを受けた。
■優秀な医師がとる「態度」の例「千葉大学病院」
脳転移をガンマナイフで一時的に制御したあと、本丸の肺がん病巣との戦いが始まる。残されたのは抗がん剤、あと研究開発中の免疫療法だった。
「テレビ朝日で千葉大でがん免疫治療してるってよ」
家族のたった一言の「キーワード」「情報」で私は、可能性の存在を知った。
早速、千葉大医学部に連絡を取った。
当時千葉大学は理化学研究所と共同でNKT細胞を培養して使う免疫治療の治験をしていた。母は参加できた。
★がん治療におけるNKT細胞を用いた免疫細胞治療
東京の家から千葉大学まで車で母を運ぶ日々が始まった。片道4時間もかかる。
千葉大病院の診察室で母の主治医だった教授と話をしていた。
「お母さんの血から細胞が出れば、やれる。でも、このNKT細胞は誰にで全員にはないのです。実は研究している私の血にすらなかったので、皮肉にも私はこの治療法で自分を治せない。」
「母の使っている薬なんでしょうか?」
苦笑しながら、教授は机の上に並ぶ本から薬の辞典を取り出した。
「じゃあ、一緒にその薬が何か調べようか?」
教授は、パラパラめくって薬を調べてくれた。
「こういう薬だね」
そして、機能や副作用を説明してくれた。
その後もメールでやりとりしたが、いつもきちんと回答してくださった。
そう、できる医師、優秀な医師はやっぱり……「忙しいから」でなく「患者とよりそって、歩いてくれる」
■患者だから無力、あきらめることは「ない」
でね、内海新聞を読んでいる自分が病気、家族が病気で困っている人も、患者だから無力ということはない。
違うよ。患者だからこそ、自分の病気のことを知り、可能な限りの選択肢を探していくことだ。いくつでも病院、医師をあたる。
1人の医師がダメでも、もう1人は「やってみようか」ということが、とてもあるんだよ。
土壇場でもあきらめないことです。最後の1分1秒まで患者と家族は「可能性を追求」したほうがいい。
今の病院がダメなら「チェンジ」すればいい。無理して袋小路や、ダメな結末につき合う必要はない。
患者自身は動けない。だから周りの家族が、動くことだ。情報を調べることだ。
■セカンドオピニオンはいらない。ファーストオピニオン×n個で行け
それで、世間では「セカンドオピニオン」をいうけど、私は勧めない。
なぜなら、医師の世界では「A先生の診断」について「悪い」とはいえないからだ。
「A先生はそう判断されたんですね」と「擁護」する。
「それ、タコだからさ、うちでやりなよ」とは言わない。だからだまされる。
意味ないんだよ。ホンネを知るには「その先生の初診」でやることだね。そうしたら、前の先生の思わぬ「ポカ」を「指摘」してくれる。
■また経験してしまった
前回、緑内障の診断で眼科医3名が「違う見解」で唖然として結果として大学病院の緑内障教室でジャッジするはめになった。
今回、歯医者でまたやるはめになった。左上5番の神経を抜いた歯が経年劣化で根で2つに破折した。
「ボンドで貼り合わせて埋め戻せないか?」
「抜くのは簡単。安いしな(実際抜歯は健康保険で数百円)。でも、なるべく残したい」
私の主治医は徳島大の歯学部だった。徳島大の医学部・歯学部はもともと四国では老舗で定評もある。だから、信じていた。彼の見立ては「抜くしかない」「その後はインプラントかブリッジ」だけだった。「抜いてみて可能ならボンドで貼って戻せなくはない」とは言ったが、やりたくなさそうだった。
「抜いて、ブリッジにする場合どうするのですか?」
「前回のセラミックの歯、外して削って作ります」
「せっかくはめた前後のセラミック全部パーですね。いくらですか?」
「パラジウムなら保険なので2~3万。セラミックなら1本5万で15万円)。インプラントがいいと思う」
……インプラント好きだよね。俺は嫌なんだけど。
ただ、彼はあんまり病理を説明しない。治療法の議論もしてくれない。
「どうされます」
「ちょっと考えます」
私は「なんとか貼って戻してみたい」と思った。やる気がある歯医者はないだろうか?
さて、その足で破折や歯移植で実績がある広島大の歯学部出身の歯科医がやるクリニックに行ってみた。クリニックを複数行くと面白いのは「各自の設備、患者への対応」みんな違うことだ。
広島大は徳島大より歯学部レベルは「上」である。広島大の医学部が優秀なのも感じている。だから期待した。
初診なのでパノラマ撮影する。見て「あー、折れてるな」
「どうなりますか?」
「まあ、抜歯でインプラントかな」
「はあ」
「痛いですよね。痛みとりましょう」
そうしたら、彼は突然、注射器を出して私の歯髄に麻酔をうちだした。てっきり私は「化膿の対策」だけかと思った。ところが彼はそのままこちらの同意も取らないで抜歯しようとしだした。乱暴だね。
「ちょっと、待ってください。何するのですか?」
「抜歯だよ。詰め物のヘッドを今日水平にこれから切って、炎症がひくまで待つんだ」
「じゃあ、残った根を再建に使うのですか?」
「いや?そのあと抜くよ」
「ちょっと待ってください。私は破折歯の修復を考えているのです」
「いや、こりゃ無理だよ」
「インプラントか、ブリッジの場合、いくらかかるのですか?」
「今はわからないけど、30万ぐらいかな」
「セラミックのブリッジは?」
「あー、30万だな」
あれ?徳大の歯科医は「セラミックブリッジ15万」だったのに、こっちは2倍だ。
こんなにも医師ごとで金額が違う「自費診療」だと。
……治療の選択肢を出して説明することもなく、いきなりやろうとする。
こちらとの治療の議論もしない。
ダメだな。広島大は優秀なのかもしれないが、患者のインフォームドコンセントを得ないで自分第一でやるのか……
これは、岡山大の医学部出身の医師も同じ傾向がある。要は、岡山と広島は確かに優秀なんだけど「医師がキングであり」「患者は下僕」みたいな態度がすごく多いんだな。患者に寄り添わない。
もちろん、彼の見立ては間違ってないと思う。だけど、患者の自分としては「可能性が知りたいんだ」「もう手立てはないのか?」
抜くのは簡単なんだよ。でも戻らない。だから粘る。悪いかな?
■学歴低い歯科医にダメもとで行ったら
それで「破折でも相談してください」というクリニックに行ってみることにした。こちらは学歴はランキング最下位に近い。3軒目。
徳島大、広島大にまるで及ばない。ということで「まるで期待しない」で行った。ただこの歯科医は臨床を東京医科歯科大や国際デンタルクリニックで修業したそうで、今は矯正歯科を得意にしているのだった。
同じようにパノラマ写真とる。みる。言うことは同じ。「折れてますね」
「ダメですか?」
「うーん、縦に折れてるし、この歯は詰め物で頭ができていて、多分、もう頭自体が折れてるかもしれないね。」
「取り出して、ボンドで貼って埋め戻したらいけませんか?」
「うーん、もし、そうやって貼ったところで、歯のかむ圧力には到底耐えられないし、埋め戻しても歯根膜に結合しないだろうし、ボンドで貼った表面は異物と認識されて再度炎症になるだけだろうね。」
おや?細かいメカニズムを言うね。前の歯科医2名と違う。
「でも、割れた片方の根は真っ白で神経埋めていますね。もう片方は神経まだ通っています。埋め戻したら歯肉にくっついてくれるのでは?」
「うん、でもこの写真でそちらの歯と歯根膜の間が真っ黒で炎症になってるし、これ、歯の先端で膿瘍の噴出口ができたりしていると思う。おそらく、歯は内部で腐っている状態だと思うよ。」
「じゃあ、ダメですか。でも抜いたあと、どうなりますか?」
「うーん、インプラント、ブリッジ、単発で入れ歯。それと、このまま放置かな」
なるほど、前の2名は「放置」は言わなかった。一般的には間の歯が抜けると前後の歯が動いてガタガタになって噛み合わせなど影響が出るので、歯科医は「入れ歯」「インプラント」「ブリッジ」などで穴埋めすることを選択肢にする。
「インプラントはやだな。ブリッジも前後の歯を削るんですよね?もちますか?」
「ブリッジも実はあんま、もたない。この場合だと前の歯は後ろだけうまく削ってかければ、前の歯分の治療費を浮かせて安くいけるようにはできる可能性はあるよ。」
「そういうテクがあるのですか?」
「セラミックのブリッジでいくらぐらいになりますか?」
「7.5万が2つ、15万が1つで29万ぐらい。前を少なくすれば22万ぐらいかな」
「金属入れると倦怠感がすごかったのでセラミックにしたのです。金属はなしにしたいです。それに先生は、【抜いたまま】も選択肢に出したけど、いいのですか?」
「その場合、歯は手前に動いてくるから、前の4番は脅威にならない、後ろのほうが動くかもしれないけど、そこまでひどくないかな」
「歯抜けありですか。このまま放置したら」
「まあ、イメージとしては4番と6番が歩み寄って5番のすきまを埋めようとする感じかな」
「唐突なアイデアですが、6番と、7番を抜いて、5番に移植してつなげたらどうですか?」
「そりゃ無茶だよ。8番の親知らずが残っていたら取り出して移植する手はあるけど」
そうしたら、歯科医は思わぬことを言った。
「あとは、小さいインプラントうって、奥の6番、7番を矯正するという手もあるよ。」
え?……「矯正」
「うん。オトナなので動くのが遅いけど、できなくないよ。」
「へー、そうしたら、どうなるんですか?」
「抜いた5番のあいたところに、後ろの6番、7番が動いてきて、この場合半分動けば噛み合わせはできるんで、そうしたらインプラントやブリッジしなくても自分の歯でいけるよ」
「そ、そんなこと、その辺の歯科医は言いますか?」
「いや、言わないと思うし、同業の矯正の先生も言わないかもしれないね。普通は。」
「できるんだ。いくらぐらいかかりますか?」
「20万かな」
なに?選択肢が増えた。しかも、絶対無理だと思っていた「インプラント」か「ブリッジ」「入れ歯」でない「第4の道」が。
「インプラント入れるって、痛いですよね?ネジでしょ?」
「いやいや、矯正用のインプラントですよ。歯を削るわけでなく小さいのを一時的に歯のすき間から埋めて、それでワイヤーで奥歯をひっぱるんだ。固着するのに1か月かかるけどね。」
「どれぐらい矯正かかるのですか?」
「だいたい1年ぐらいかかるかな。でもできるよ。」
「インプラントがとれたりして、飲んだりしてもだいじょうぶですか?」
「あー、だいじょうぶ。だいじょうぶです。」
つまり、無理してインプラント入れたり、ブリッジしないで、矯正するか、最悪矯正がうまく行かなくても、歯抜けでも切り抜けられることは……わかった。
■学歴最下位の歯科医が高学歴歯科医に勝利した瞬間
「あと、今日見た所だと、3つぐらい虫歯できているよ。」
歯科医はカメラを口に入れて、説明してくれた。
「黄色くなってるでしょ。多分できてる」
「エナメル質までですか?」
「いや、たぶん、象牙質までいってる」
「処置としてはどうなりますか?」
「プラスチックでいいよ」
「あれ?前の歯科医はそれ言わなかったぞ」
……なんだよ、徳島も広島もポカだな。学歴も関係ないわ「職人」においては。
ということで、私は抜歯する「決断」ができた。
抜いても、その後の選択肢が豊かにあることがわかった。
私が知りたかったのは、この歯科医と話した内容だった。
でも、前の高学歴の歯科医らは患者に寄り添わなかった。
医師にとって患者に対して一番大事なのは技術も大事だけど
(1)「病理や治療選択肢を可能な限り複数提示して説明してメリットとリスクを教えてあげる」
(2)「疑問を解消してあげること」
(3)「不安を取り除いてあげること」
(4)「プロとして患者がいいゴールになるソリューションを提案する」
ことなんだよ。
なるほど、たいていの歯科医は「インプラント」はやるが、「矯正」スキルはない。
でも、インプラントも本当は「インプラント専門医」がいるはずで、その辺の歯科医が手軽にインプラントするのは……こわいよな。
だから、今回の件で思ったのは「普通の歯医者でも矯正やっている歯科医のほうがスキル高いのかもしれないな」と思った。
一般人も歯の治療では矯正歯科をやっている歯科医を選ぶのも手かもしれない。
ま、行ってみないと、かかってみないと「わからない」けどね。
私は、ここに任せることにした。支払を終えて出ようとすると
歯科医が診察室から出てきた。
「まだ、何か質問や聞きたいことがありますか?あったらどうぞ。」
……こんなことをしてくれた歯科医は今まで誰もいなかった。
(内海君:小市民)
==========================
編集部●内海君関連本の紹介
==========================
「THE独裁者」(望月衣塑子、古賀茂明)
KKベストセラーズ刊 1500円
(内海君:小市民)
============================
★内海君へのカンパについて★
============================
読者からアクティブに活動するためのカンパのお申し出をいただき恐縮しております。
あらかじめ、お伝えしたいのは、ご返金できない性質のお金になるのとカンパいただいたからといって、大金であってもその人のために何か言うこと聞いてくれーとかはできないので、あくまで「カンパして損した」と期待しないぐらいの気持ちでやってください。
ご了承のうえよろしくお願いいたしす。
また、気が変わってご入金がなくてもなんとも思いませんので気負わないでください。
繰り返しますが、私は人に金を貸すということはしませんし、そういう人が出たら逆にあげています。また、カンパしてその後、カンパ先が自分の思い通りにならないから嫌いだ、いやだというのもいやなので「あとは知りませんどうぞご自由に」という感覚で寄付するときはしています。
くどくてすみませんが、そういうことなので、よろしくお願いします。
■カンパ希望の方は
u23news@yahoo.co.jp
までご連絡ください。
===========================================
★編集部★記事投稿、意見・感想お待ちしております
===========================================
■内海新聞ホームページ
■内海新聞ブログ(2つとも毎日ご覧ください)
■武田学校ブログ(教養が豊かになるあらゆる分野の濃い内容)
■YouTubeも人気急増中。チャンネル登録と拡散・周知お願いします!
★日本を襲う大地震の分析と予測
★災害に備えて!ミニキャブミーブ車中泊シリーズ
★個人のサバイバル生活に必須「ソーラーバッテリーシステム」の構築
新型コロナ情報
武田学校
■内海新聞グループ
ハムハム放送局 https://ameblo.jp/hamurindayo/
■内海宣言(19980415)
第一条
すべての科学者や技術者はいかなる強制があろうとも一切の軍事技術へ協力しない。現在携わっている科学者、技術者はただちに拒否せよ。これに背くのであれば人間の生存を否定するのであり、ただちに科学者および技術者としての呼称および名誉を社会に対して返上しなければならない。すでに関わった者は軍事のための技術と知識と結果を即刻廃棄せよ。
第二条
すべての政治家は平和を解決する手段に先制攻撃として軍事力を行使しない。もし戦争をする場合は自分から先に前線に出ること。
第三条
資産を軍事技術開発、販売によって得た者は保有するすべての資産を国際連合または戦争によって被害を受けた人たちに分け与えること。そして一生涯を戦死者に謝罪するためにひとつひとつ墓参すること。
第四条
兵器を製造しているもの、兵役につくものは即刻作業をやめ命令を拒否し逃亡せよ。
第五条
全世界の国民は手を取り合って武装を解除するために行動すること。徴兵を拒否し逃亡せよ。
第六条
全世界の国民はこの宣言を人類の存在する限り語り継ぎ心の中で守ること。戦争肯定者や推進者による弾圧、謀略、脅迫にも抵抗と逃亡によって応じないこと。
第七条
宇宙と地球は誰のものでもなく宇宙と地球であることを認識すること。
------------
■編集部より
------------
◆内海新聞ではあなたの自由な記事(ジャンル問わず)や情報の提供、文学作品などの投稿を募集しております。催し情報の記事も歓迎しております。
◆過激な発言もOKです。ただし、むやみなプライバシー批判など掲載しません。
◆登場人物は実名をあげないで仮名か記号(例:A君)で記述した方がいいです。
◆掲載するとき記事は当初は記者名(苗字のみ)を記載しますので記者名も合わせて電子メールでお送りください。ペンネーム、匿名も可能です。
◆感想・記事提供・転載許可は
u23news@yahoo.co.jp
<<内海新聞 No.1865 最後>>
1864●コラーゲン
内 海 新 聞…★(2023/6/21 No.1864)
━━━━━━━━━━━━━━━━━■
世界で初めての電子新聞 複写転載自由
◆内海君は一切の責任負いません。本誌の情報の利用は自己責任でお願いします。
■人物鑑定(あなたや知りたい人の人間性能と運命を知る)を希望する方
shintakusoudan@yahoo.co.jp
にメールお願いします。ブログはhttps://ameblo.jp/shintakusoudan/
■サバイバル移住相談を希望する方u23news@yahoo.co.jp
(見出し)
医療●コラーゲン
(本文)
================
医療●コラーゲン
================
以前、霊能者に私の先祖を観てもらったことがある。
「あなたの先祖は医学研究をしていた時期がある。朝廷から頼まれていろいろな研究をしていた。」
「密教のお坊さんみたいな姿で、いろいろな薬を作っていた。」
「ふーん?どんな薬?」
「食べてもお腹が減らない薬とか……。不老不死とか。」
「不老不死の研究成果を横取りしようとする貴族の追手から逃げている。」
「へえ」と思っていたけど、何百年後の末裔も結局ここで医学研究するはめになっている(笑)
■コラーゲンもやることになった
私が研究開発、自分と家族で人体実験を続けている「武田式がん免疫栄養食事療法」見てわかる成果が続出している。
しかも、普通にスーパーで手に入るレベルの食材で実現している。驚異的。
残念ながら、がん自体には実験できていないのだけど、皮膚科領域では驚く効果が出ている。私の場合、ハゲが治り、白髪が減り黒髪ふさふさに戻ってきた。肌もすっかりきれいになった。水虫など皮膚組織の劣化で起きる細菌感染症なども解消。顔もひきしまり50歳とは違う「若返り」になってきた。
■皮膚は内臓を表す
30代~50代までの私は体重69キロでポッコリお腹の中年になっていた。でも、糖尿病治療薬(カナグル+メトグルコ)に主治医が切り替え、管理栄養士の食事療法をガチでやった結果、3年ほどで60キロに落ち9キロ減量した。BMIも22。
自分の人生で初めて体重が標準体重になり、ぽっこりお腹が消え、筋肉が見えるようになった。
そして、武田式を始めてから、さらに若返っている。
ただ、痩せても「やせた分の皮」が余って残る。やっぱ老化は止められないのか?
「どうしたら、子供の肌に戻せるか?」
私の課題はここになった。
AIに調べてもらいながら皮膚科の勉強も始めた。武田式がやっているのは「血液の正常化」であり、結果として抗酸化、抗加齢になる。
「血液を正す」これが、全身のあらゆる疾患に確実に影響する。
そして、目(網膜、水晶体、毛細血管)、皮膚、爪、髪、体毛、内臓、消化器上皮(口腔、咽頭、胃壁、大腸上皮)などにもその影響は出る。あと血液が循環する「骨」「軟骨」にも影響は出る。そして「肝胆膵」「腎臓」の臓器細胞にも影響が出る。あと「脳」にも影響が出て、これは、うつ病やアルツハイマーにも関係することが見えてきた。
今回、武田医学部やっていて理解したのは「目も大腸の上皮細胞」も「皮膚」と似たようなもの「皮膚が別の形態で表現されたもの」ということだった。
なので、実は「皮膚をみれば」「その人の病気や状態が判別できる」こともわかった。
実際、国立大の医学部の循環器の教授と話した時
「実は、皮膚の老化度が動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などの循環器疾患と相関していることがわかってきた」と言われた。
つまり、化粧しない、すっぴんで、その人の肌の状態を観察すれば「内臓もどれだけイカれてるか?脳梗塞や動脈硬化なってきているか、見通せる」ということだ。
中医(漢方)でも、その人の顔や皮膚の状態を観察して内臓疾患を予測するが……間違ってないということだ。
■自宅で大学医学部やるはめになった
私は常に「病理」を根本から考え「経路」「プロセス」を自分で思考して構築していく。そして「病理モデル」「発病のシナリオ」を考える。
うんうん、考える。おびただしいYouTubeの医師や薬剤や看護師向けの国家試験向け人体の生理学の動画を見て、キーワードや知識を得て自分の考えを補強していく。
だいたい各臓器や病気の専門も動画数十見て頭の中で考えて数日あればマスターしていける。
今の私は人間の頭から足まで「すべての臓器」「あらゆる病気」の知識を学んでいる。
「食べたものが」「どうやって分解・消化」され「血液にのり」「各臓器、細胞でどう代謝され」「どう排出され」るか「細胞の再生」……それらの流れを常に頭の中でシミュレーションしている。栄養素、ホルモン、サイトカイン……あらゆる属性と要素を考える。
血液の数百の成分が「どう変化」するのか?そのパラメーターのどこが悪いとどうなるのか?発がん、ウイルス感染症……あらゆる病気の仕組みやメカニズムがわかるはずだ。
巨大で複雑な原発やスペースシャトルや戦闘機よりち密な人体システムを自分の頭の中に描く。
結果として「システム計量栄養医学」と自分で名づけ「何をどれだけ食べたら」「どうなる」ところまでシミュレーションするようにした。
昔、大阪大学の医学部の大学院の博士と話したことがある。
「あの今の時代、血管内の血液や各種成分、ウイルスや細菌をコンピューターでモデリング、シミュレーションして挙動や変化、薬理効果や病理を可視化できませんか?」
博士は言った。「それは、無理ですよ」
……でも、なんかできる気がする。今なら。AIもいるし。
■たるんだ皮膚を戻せるか?
今まで太っていた人が、ダイエットなどでやせると「皮は前のまま伸びきっており」「脂肪や筋肉を減らすと」「皮が余ってだぶつく」ようになる。これが「赤ちゃんや学生時代の肌」のように戻らない。
せっかくやせても、なんかたるむ。……治せないかな?
あと、私の場合、肌自体はきれいになったのだが「静脈がモロ浮き出ている」気持ち悪い感じになってしまった。
原因は「50代で老化していて、皮膚のコラーゲンが不足して薄皮になってしまう」ことからだった。
「老化か?」「ダメかな?」「もし、治せたらおもろいよな?」
で、皮膚の構造やメカニズムを結局勉強してしまった。
■人間の皮膚の量ってどれぐらい?
さて、皮膚ってどれぐらいの組織量なんだろう?AIに聞いてみる。
私「身長165㎝で体脂肪率が15%、体重60キロの成人男子の表皮の面積は?」
AI:提供していただいた情報に基づいて、身長165㎝で体重60kg、体脂肪率15%の成人男性の表皮の面積をDu Boisの式を用いて推定します。
表皮面積(㎡)= 0.007184 × 身長(㎝)^0.725 × 体重(kg)^0.425
表皮面積(㎡)= 0.007184 × 165^0.725 × 60^0.425
計算すると、約1.772平方メートルとなります。
……皮膚の厚さなんだけど2㎜ぐらいだそうだ。エライ薄い。
私「この表皮面積で厚さ2㎜だと体積はどれぐらいあるか?」
AI:
体積= 1.772平方メートル × 0.002m = 0.003544立方メートル
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
重さに換算すると「3.54キログラム」
私の場合、推測で皮膚組織の重さは3.5キロ
3.5キロ÷60キロ=5.8%
皮膚って人体の5.8%程度しかない。それが外界から人体を守っている。
そして、日々食べる食物の成分がこの3.5キロ分を生み出す。
■子供や若い人の肌と老人の肌の違い
赤ちゃんや、学生時代、皮膚は「ぷるんぷるん」「つやつや」「やわらか」「表面はきめ細かく」「しわがない」だったと……思う。
これは「コラーゲン」「ヒアルロン酸」の2つの要素で成立している。
じゃあ、栄養が悪かったり老人になるとなぜ「サメ肌」「肌がたるんで」「しわだらけ」になるのか?
コラーゲンと、ヒアルロン酸が減るからだ。
以前、免疫のところで話したけど免疫細胞を作り出す胸腺細胞は加齢とともに劣化する。29歳で100%のものが、50代では40%。70代では10%程度まで落ちる。
これと同じことがコラーゲンにも起きる。70代ではコラーゲンが15%とかに減ってしまう。だから「しわしわ」「老人肌」になる。
さらに潤いを出しているのがヒアルロン酸だけど、こいつは、皮膚細胞(線維芽細胞)の中で「生成」されている。これも、皮膚細胞の加齢や酸化で「生み出せなくなり」「ヒアルロン酸が足りなくて」「肌がかさかさ」「サメ肌みたい」になるわけ。
なので、皮膚科、美容外科とかでは「ヒアルロン酸補充」を注射や、薬剤でする。そうしたら、一時的に「肌のうるおい」は戻る。
でも、柔らかくて弾力性のある部分はコラーゲンなので、老化に伴って失われたコラーゲンを「補充」する必要がある。
■どうやってコラーゲンを補充すればいいか?
とりあえず、コラーゲンの補充からやるか。
それは薬剤でもいいが、値段高いよね。私は食事で解決する。しかも安く貧乏人でもできるようにしたい。
たぶん、この内海新聞を読んでいる日本全国、世界の女性は……めちゃ幸運。
なぜなら、激安で……美肌・若返りになっていくからだ。
それは「コラーゲンの多い食品」を食べることだね。何?
「牛、豚、鶏などの骨、皮を煮込んだスープ」……とんこつスープ、鶏がらスープとか。あれ?とんこつラーメンのスープ飲み干せばいいの?
まあ、いいかもしれないが塩分取りすぎだし、人体に悪い脂肪(飽和脂肪酸)も取り込む。だから、NG。
そこで調べて検討した結果いい方法をみつけた。それは「ゼラチン」
つまり「ゼリー」を作って食べていれば補充できる。一番効率的。
あれ?いいの?秘伝教えて?……うん。ゼラチンは大量にスーパー売ってるんで。教えてもいいや。
なんで、あれで体にいい成分を混ぜてゼリー作って家で食べていればいい。
でも、砂糖や人工甘味料入れて食べたらダメ。逆効果になる。
絶対ダメだよ!お菓子にしたら……。
量はね、人体に必要なコラーゲン補充は1日2グラムなので、そうだな。ゼラチン粉末で1個あたり5グラムとかでカップゼリー作って毎日食べていたら、肌へのコラーゲンの補充ができることになる。
ちなみにコラーゲンの生成にはビタミンCの同時摂取が大事なので、野菜や果物とかでビタミンCちゃんと一緒にとるんだよ。これ大事だから。
で「コラーゲンオプション」と命名して実験やってる。結果はだな「よかった」うん。たった2グラム程度のコラーゲン補充でも人体の皮膚は先ほど計算した通り「厚さ2ミリ」の層の細胞組織で2~3日で入れ替わっていく。
その際、コラーゲン不足、栄養不足だと「変な皮膚」が「生成」されて皮膚になってしまう。これ……シミやそばかすなども同じなんだ。
だから、武田式をやると「シミ」「そばかす」が「明らかに薄くなって」「消失」する。美容面では……絶大だったりする。
正確にいうと肌って4層構造になっていて、一番下が毛細血管と直結された「人体そのもの」でそこで細胞分裂が常時起きてコラーゲンがつくられ「表面に」「押上げ」て最終的に見えている皮膚の「角質層」に成長する。
で、分かると思うけど肌をつくるのは「血管」「血液」なんだよ。その成分も正さないと、正常な肌組織の生成、再生はできないんだ。
なので、武田式で定義している「排除食品」「外食」「メーカー食品」食べていたら、せっかくのコラーゲン補充も効果が出にくくなる。ここだけ注意してほしい。
女の人が好きな、ふだんどおりの「砂糖がんがん」「甘い物」「脂もの」「クッキーやケーキ」「スナック」食っていたら……ダメだよ。思ったほどの効果は出ないかもしれない。店屋物の「スープ」「たれ」最悪だからね……あれ。
私と妻は武田式を厳格に毎日やっている。排除食品は食べない。でも人体に必要、大事な栄養は入れるようにしている。
「入りと」「出」をコントロールしている。だから驚くほどの結果が出ている。
■ヒアルロン酸はどうするか?
さて、もう一つの大事な要素、ヒアルロン酸だけど、これは皮膚の「線維芽細胞(せんいがさいぼう)」という所で製造される。
★線維芽細胞ってなに?老けない人には秘策があった(東京・ナチュラルハーモニークリニック表参道)
ところが、この「線維芽細胞」が加齢で減っちゃうの。こればっかりは戻せない。なんで、自分のヒアルロン酸製造工場群を再起?増やす?しないと自然なヒアルロン酸の生成量は増やせないことになる。
ということは……ダメなのかな?
■ところが
でも、コラーゲンの補充を毎日していたら7日経過したのだけど明らかに「静脈浮き出て気持ち悪い」が「薄まって」きた。
皮の質、厚さが変わったということかな。そもそも厚さ2ミリのシビアさで勝負している皮膚だ。細胞増殖・再生がコラーゲン補充によって強化されて「正常化」されてくると、当然「本来の、赤ちゃん、学生時代」の肌に近づいてくる。
たった2ミリの世界の改善で……
あとは、線維芽細胞を食事で復活?増やせる?活性化できれば……ヒアルロン酸が供給されて肌は一層「プルンプルン」「赤ちゃんの肌」に戻れる。
残った課題かな。
■コラーゲンと歯の関係
さて、昨日から歯科学までやるはめになった。以前から怪しかった歯の根が割れたようで化膿している。
「抜いたら、ブリッジやインプラント」らしい。やだ。やだやだ。50歳でもう歯抜けジジー。インプラントはするつもりないんで、ブリッジなのか……入れ歯だよな。前後の歯も痛むらしいし。したくないわ。
なぜ歯根が割れるかというと「詰め物の金属」などで「硬度が違うので」「噛む圧力の経年荷重」で「劣化して割れる」事が多いそうだ。
つまり、これまでの歯科治療で「よかれ」でされてきた治療法の「副作用」。これは、詰め物のアマルガム、パラジウムの「金属アレルギー」問題と同様で「治療技術の限界」で、今さら文句言ってもしょうがない。
※お金かかっても金歯が最適らしいよ。パラジウムより……
その当時は「それしかしようがなかった」から。
で、抜かないとだめか……調べていたら、わずかな期待はあった。
「破折歯修復」という技法で、なんと割れた歯をいったん抜いて「ボンドで貼り合わせて」「再度移植で埋め込み直す」という、なかなかすごい技術ができている。
★割れた歯の治療|かみや歯科
ただ、歯科医らの間でも「ハイレベル」らしいので、やれる歯科医は限られている。特に歯科の場合も「抜き屋」「削り屋」「神経温存派」で専門医も分かれており、「抜き屋」「削り屋」は「抜いた方がいい」で抜いちゃう。
だけど「神経温存派」「歯周病なんとか治療したい」方針の医師は「抜かないで守ろう」と「悪あがき」してくれるので……そういう医師を探してチャレンジするしかない。
大学病院の歯科学教室とかに行くと……やってくれるか、市中開業医で「最後の抵抗やりましょう」とやってくれる歯科医に診てもらってやる。
でも、一回歯を抜いて「顕微鏡などで細かく状態を観察」して「使えそう」「ばい菌で腐ってない」とかが条件になるそうだ。全員助けられない。
★歯が破折、割れてるから、歯周病や根の膿で抜歯でインプラントやブリッジと言われたらセカンドオピニオン?
■歯の生成にコラーゲンがモロ関係
歯って骨みたいなものだけど、神経抜いていない間は「毛細血管」でつながっている。なので歯は「生きて」いる細胞。
「歯の生成にコラーゲン関係しているのかな?」って思った。
で、調べていたら、歯科医のこういう説明があった。
★歯周病とコラーゲンは重要な関係があります(愛知県湖西市、柴田歯科医院)
つまり、加齢に伴ってコラーゲンが不足すると虫歯や歯周病も「発症しやすく」「悪化」するということだ。
歯科治療では歯の再生や、歯肉などの回復で「コラーゲン食事で補充して体力増強をしてほしい」ということ。
面白いね。皮膚の話が歯にもつながってる……。
胸腺免疫細胞が劣化を始める29歳以降、30代、40代、50代どんどん病気を発症していくわけだけど失われている「免疫力」「栄養」を補充、補填する必要があるわけ。
それを日々、安く効率的にできるのは「食事」だということです。
(内海君:小市民)
==========================
編集部●内海君関連本の紹介
==========================
「THE独裁者」(望月衣塑子、古賀茂明)
KKベストセラーズ刊 1500円
(内海君:小市民)
============================
★内海君へのカンパについて★
============================
読者からアクティブに活動するためのカンパのお申し出をいただき恐縮しております。
あらかじめ、お伝えしたいのは、ご返金できない性質のお金になるのとカンパいただいたからといって、大金であってもその人のために何か言うこと聞いてくれーとかはできないので、あくまで「カンパして損した」と期待しないぐらいの気持ちでやってください。
ご了承のうえよろしくお願いいたしす。
また、気が変わってご入金がなくてもなんとも思いませんので気負わないでください。
繰り返しますが、私は人に金を貸すということはしませんし、そういう人が出たら逆にあげています。また、カンパしてその後、カンパ先が自分の思い通りにならないから嫌いだ、いやだというのもいやなので「あとは知りませんどうぞご自由に」という感覚で寄付するときはしています。
くどくてすみませんが、そういうことなので、よろしくお願いします。
■カンパ希望の方は
u23news@yahoo.co.jp
までご連絡ください。
===========================================
★編集部★記事投稿、意見・感想お待ちしております
===========================================
■内海新聞ホームページ
■内海新聞ブログ(2つとも毎日ご覧ください)
■武田学校ブログ(教養が豊かになるあらゆる分野の濃い内容)
■YouTubeも人気急増中。チャンネル登録と拡散・周知お願いします!
★日本を襲う大地震の分析と予測
★災害に備えて!ミニキャブミーブ車中泊シリーズ
★個人のサバイバル生活に必須「ソーラーバッテリーシステム」の構築
新型コロナ情報
武田学校
■内海新聞グループ
ハムハム放送局 https://ameblo.jp/hamurindayo/
■内海宣言(19980415)
第一条
すべての科学者や技術者はいかなる強制があろうとも一切の軍事技術へ協力しない。現在携わっている科学者、技術者はただちに拒否せよ。これに背くのであれば人間の生存を否定するのであり、ただちに科学者および技術者としての呼称および名誉を社会に対して返上しなければならない。すでに関わった者は軍事のための技術と知識と結果を即刻廃棄せよ。
第二条
すべての政治家は平和を解決する手段に先制攻撃として軍事力を行使しない。もし戦争をする場合は自分から先に前線に出ること。
第三条
資産を軍事技術開発、販売によって得た者は保有するすべての資産を国際連合または戦争によって被害を受けた人たちに分け与えること。そして一生涯を戦死者に謝罪するためにひとつひとつ墓参すること。
第四条
兵器を製造しているもの、兵役につくものは即刻作業をやめ命令を拒否し逃亡せよ。
第五条
全世界の国民は手を取り合って武装を解除するために行動すること。徴兵を拒否し逃亡せよ。
第六条
全世界の国民はこの宣言を人類の存在する限り語り継ぎ心の中で守ること。戦争肯定者や推進者による弾圧、謀略、脅迫にも抵抗と逃亡によって応じないこと。
第七条
宇宙と地球は誰のものでもなく宇宙と地球であることを認識すること。
------------
■編集部より
------------
◆内海新聞ではあなたの自由な記事(ジャンル問わず)や情報の提供、文学作品などの投稿を募集しております。催し情報の記事も歓迎しております。
◆過激な発言もOKです。ただし、むやみなプライバシー批判など掲載しません。
◆登場人物は実名をあげないで仮名か記号(例:A君)で記述した方がいいです。
◆掲載するとき記事は当初は記者名(苗字のみ)を記載しますので記者名も合わせて電子メールでお送りください。ペンネーム、匿名も可能です。
◆感想・記事提供・転載許可は
u23news@yahoo.co.jp
<<内海新聞 No.1864 最後>>
1863●小説の書き方1「何をどう書くべきかわからない場合」
内 海 新 聞…★(2023/6/20 No.1863)
━━━━━━━━━━━━━━━━━■
世界で初めての電子新聞 複写転載自由
◆内海君は一切の責任負いません。本誌の情報の利用は自己責任でお願いします。
■人物鑑定(あなたや知りたい人の人間性能と運命を知る)を希望する方
shintakusoudan@yahoo.co.jp
にメールお願いします。ブログはhttps://ameblo.jp/shintakusoudan/
■サバイバル移住相談を希望する方u23news@yahoo.co.jp
(見出し)
文学●小説の書き方1「何をどう書くべきかわからない場合」
(本文)
=======================================================
文学●小説の書き方1「何をどう書くべきかわからない場合」
=======================================================
読者の若い人で「小説を書いてみようと思うが、やったことがないのでやり方がわからない」という相談がありました。
個別にやると面倒なので、全国の読者でも「小説や文章書きたい」という人いると思うんで、私のノウハウ、書き方を伝授しておきます。
■私のスキル
内海新聞を1996年に発行して、読んできた人にお会いすると「文章うまいですよね」「どうやって書いているんですか?」と聞かれることがあります。
私の場合、作文自体は小学生までそれほどうまくなく下手だったと思います。
ただ、習字・書道を始めたのは幼稚園で、中学の時は楷行草で三段持っていました。
中学の時は学芸会の垂れ幕とか先生に頼まれ「代筆」していました。
そのあとも角川書店で働いていたときも、パーティの招待状のあて名書きを課長から頼まれて代筆していました。
父も習字は全く上手で、文系事務のビジネスマンとしては優秀な人間でした。
■習字やるメリット
書道とか習字やると「字を好きで書く」ようになります。書くと「覚える」んですよ。だから、勉強で覚えたかったら「教科書を自分で手書きで写して書き直す」といいんですよ。書くと覚えるんです。そういうふうに人間はできてる。
字が好きだと読むのも好きになるし得意になる。
■私の書道が続いて上達した「スイッチ」
実は、私が書道をやっていられた「モチベーション」を作ったのは、親ではないです。他人なんです。しかも全く関係ない……
小学校1年のころ、保護者参観ありますよね。その時、硬筆の時間で自分がお手本まねして書いていたら、後ろで立っていた他の子の親が私の書いているのをのぞきこんで
「この子、字上手だね」
って言ったのです。お世辞でなくてそのあとも、隣のお母さんに
「この子、字上手だわ」
って感心して言っていたのです。
「え?そうなの?」
自分はまったくそう思ってなくて、うれしくなりました。
それから、熱心にやるようになった。
だから、人の才能って自分でもわからない、親でもわからず「気づいていない」ことが圧倒的に多い。
だから、先生や周囲の人が何気なく気づいた「一言」がその子の勉強のスイッチやエネルギーを生み出すきっかけになる。
このことは、あなたも親御さんも知っておいてほしいです。
「なんで、できないのよ」ってなじる前に
「お前、それ才能あるじゃん、すごいじゃん」
って褒めてあげることこそ「重箱の隅」つついてやってほしいです。
■小学生で本好きになったわけ
小学生の時は、みんなと同じで図書室いきますね。ただ、自分の場合は「第二次大戦の戦記物」とか「江戸川乱歩推理小説全集」とかを読んでました。推理小説面白かったので、図書室の本は全部読んじゃったかな。ホームズやルパン、エラリークイーンとか……
結局「読むのが好き」になるほうが大事だろうね。
■中学生から論説書くようになった
中学生になるとワープロ母がやるといって買っていたので、それで文章うつのが好きで自分の意見を述べる「論説」を書いていました。
それも言われたわけではない。ただ、中学の先生が本多勝一のルポルタージュとか好きでそれを授業で教材で使うので、読んでいたら「面白いな」「政治批判とか鋭くてすごいな」と面白がって読んでいた。
中学と高専の前半の14歳~17歳の4年間で本多勝一の「貧困なる精神」(40巻ぐらいあった)は全部読んじゃったね。彼のルポルタージュとか著作も全部読んだと思う。
その中に「日本語の作文技術」という本があって、これが、右翼とか左翼関係なく「文章の書き方」を明快に論理的に書く方法を教えていて役に立ちました。この本は今でも大学の先生とか高校の先生も勧めていると思う。
【新版】日本語の作文技術 (朝日文庫)
■理系弱かったけど、文系は強かった
小学校の先生は「勉強で優秀なのは理系より、本当は文系。特に社会の教科が得意な子は本物だよ」ってよくおっしゃっていました。
「社会科が好きだ、っていう子は本当に勉強ができる子だ」って。
ふーん…と、社会科は好きだったね。いっぽうで「論理的な文章」とか本多さんの著作をほとんど全部読んでしまっていた自分は、論説文でオトナや大学生をうならせるだけの書き物がすっかりできるようになっていました。
結果として、私は都立高校の入試5教科で国語は100点とりました。数学は75点だったんだけど。先生方もびっくりしていました。
■私に小説がうまいと褒めた人
意外なんですけど、高専に入る前は自分でも小説とか苦手なんです。へたですよ。おもろくない。
ところが高専の1年目だったな、まだ普通の高校レベルの授業なんですが国語の時間があって、先生は筑波大学から来た人だった。高専は理科系なんで文系は軽んじられる。正直国語なんて……やる気ゼロだよね。
授業で「短編小説を書いてみよう」という時間があり先生が「ストーリーのテーマ」を示して20分ぐらいで原稿用紙2枚程度の小説を書かせていました。
それで、私は「なんだよ」って、面白がって小説を書いて提出しました。そうしたら、先生が授業のたびに、私の席の横に立って
「内海は、この学校にくるべきではなかった」
って、言うんでクラスメートが大笑いするわけですよ。
「内海、お前小説うまいな」
って、みんなの前で読み上げるしね。
確かに私の小説、文章上手で面白かったんですよ。
文学的表現にあふれているし、ストーリーもぐいぐい、引き込んで感動する書き方できるんで。
今思うと、父は向田邦子のような放送作家を目指して東京に出て早稲田の学生時代小説を書いていたそうですが、母も知人も「お父さんの小説、へたくそで面白くない」ってよく言っていました。
本人はできると思っていたようですが……ダメだったようです。
でも、子供の私は父を超えていました。笑えるね。
■小説書いたのは遅かった
20歳~26歳ぐらいかな小説書いていたのは。短編ですけどね。それからは縁が遠くなった。
内海新聞のような論説とか解説記事を書く方が増えた。
■で、本題
何から教えておこうか。そういえば、私が京都大学の哲学研究会で発表した「なぜ文系の人は理系が分からないのか」
という論文があります。
そこで「文章の書き方」を解説しています。これは、文章の骨組みを論理的に説明することで実はド素人でも「文学的表現」が簡単に書けることを示しました。仕組みがわかれば誰でも上手に詩とか小説、論説なども書ける方法です。
これ、読者の中学生のご家族にお会いした時「娘が読んで面白かった」と言われました。
なので小中学生でも読んで、私のまねすれば「いきなりプロ小説家」みたいに書けるようになります。
■ITツールは「自由な思考を助けるいいツール」です
私の場合ワープロで中学2年(14歳)ぐらいから文章書いていたので、何事もワープロの上で「文字を並べて」「削除、挿入」して推敲するくせ……当時の時代の最先端をいっていました。
なので、今でもPCのテキストエディターで文章を書いています。
1.まず、思いつくことを、そのまま打ち込んでみる。
2.あとは、文字を消したり、追加したりして「文章を膨らませる」
これだけです。それは、細胞が1つポツンと現れて、増殖していくのに似てるかな。
なんか書いてみようか?
■内海新聞はどうやって書いているの?
よく聞かれるのですが、これだけの長さの文章、どうやって書いているのですか?
私の場合「いきなり書き出して、ほとんど手直ししないで、そのまま終わり」です。
頭の中で思ったことが、そのまま文章になるだけです。
でも、世間の人は「やれ、原稿用紙に書いて」「丸めて捨てて」とか「うんうん、うなって」悩む人も多いと聞きます。
私の場合、「思考・想像即文章」なのです。
手紙も、小説も、論説も、全部……
なので、恐ろしい勢いでタイピングして文章が書かれるけど、あとは書き終えて読んで、スッキリしない文、間違いを直しているだけです。
■「風景」を書いてみる。
文章で風景を描写してみましょうか?
「夜明けと朝」というキーワードで「小説書いてみろ」と言われたら
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
まず私の場合「脳のスクリーンに映像を描きます」
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
(A)「真っ暗な夜が徐々にお日様の光がさしてきて、明るくなり、太陽が見えて、すがすがしい空気、鳥のさえずりが聞こえている」
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
こういう映像が、脳の中に浮かび上がります。想像です。もちろん、この映像を自由に変更することができます。鳥だけでなく、池にもフォーカスがうつって池の水面が光る様子とか……自由自在です。
じゃあ(A)のビジョンをもとに「純文学風の小説」にしてみましょう。純文学というのは最近の芥川賞はまるでダメですけど「直接的表現」でなく「文章的表現」で読者に「情操豊かなイメージ」を想起させるような文章です。
今の小説が全くダメなのは「ただの説明文になっている」ことです。今のダメレベルの小説で書いてみようか?
【最近の本屋で並ぶダメ小説のレベル】を書いてみようか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「朝になった。カーテンを開けると日差しが目に刺さる。窓を開けると冷たい空気が顔にあたる。気持ちいい。バルコニーに出て庭を見ると鳥が鳴いている。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
……こんな感じかな?いや?私の方がすでにいい文章にしちゃってるけど、今の人、作家は滅茶苦茶だね。ただ「ありました」「やりました」みたいな説明文、さらに「会話」だけで小説にしている。
こんなの昔は「クソ」扱いだった。小説と言えなかった。それが……今はまかり通っている。
文学的表現というのは「説明」ではないんだよね。「読んだ人にイメージを想像させられる」ことなんだ。そこに芸術性があるのに……ないよな。今の小説。本屋に並んでいるやつ。芥川賞も直木賞もクズだらけ。レベルゼロまで落ちた。
【私が純文学的表現で書くなら】(A)のビジョンをもとに
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ふと目が覚めるとカーテンの向こうの夜が白い光で明るくなっていた。いつのまにか白い光があたりを包み、太陽の光がまぶしく顔に当たってきて、思わず目をつぶった。
私はベッドから起き上がるとカーテンを開けた。
「チュン、チュン」
何かが鳴く声が聞こえる。
ガラス窓を開けてベランダに出ると、ひんやりした空気が顔に当たる。空を見上げると青く雲のない透き通った空をオレンジ色の太陽が水平線からどんどん上がっていく。オレンジ色のグラデーションが広がっていく。
ふと庭の桜の木を見ると一羽のスズメが枝に乗って鳴いていた。
「おはよう」
私はスズメに話しかけた。スズメは一瞬私の方を見た気がした。だけど、そのまま飛び去った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
具体的に書くより「間接的表現」によって「読む人にイメージが湧いてくる」書き方をするのが小説だね。
■感動的な文章を書きたければ
それは、小説で取り上げるテーマに自分に「思い」がないとダメです。ほとんどの人が「自分で常日頃社会問題を考えていない」ので「わからない」「何を書けばいいのか?」という人ほど「社会とか、人類とか、生命とか大きなテーマ」を考えていない人たちです。
世の中って、あなたもそうでしょうけど「自分が」の人ですよね?
「おれ、うつ病になったどうしよう。武田先生助けて……」
という人が多いんですよね。でも、私からすると
「あなたは、いいね。自分の事だけで苦しんでいる」
でも、私は、世界の人、戦争で死んだり、公害で苦しんだり、今日も、アフリカやアジアでは飢餓貧困、病気、不条理な政治や体制で死んでいく人……いっぱいいる。
ウクライナでは若い人も、有能な芸術家、スポーツ選手ですらも、木の葉のように死んでいく。ミサイルで体が粉々にされる。家も芸術作品も燃えていく……
どうしたら、それがなくせるか?私はそっちを毎日考えて、つらい思いをしています。
日本人として、日本国民として、自分には何ができるだろうか?
そういう思いで、この内海新聞を1996年から出し続けてきました。
以前、武道家の前田比良聖先生の件やっていたときも、弟子のほとんどが「メンタルいったので」「先生に助けてもらいたい」で「すがってくる」人が多いので、先生はその人たちの面倒で大変でした。
誰も「先生に迷惑かけないように自分がしっかりしよう」って考えない。思わない。
「先生たすけてー」ばかり。
ダメだよね。それじゃ。
でも、あなたが「戦争や公害のない社会にしたい」「子供が国道でダンプでひき殺されたのを繰り返さないようにしたい」「離婚や育児放棄でさまよう子供がいなくなる世界にしたい」と思うなら……。
少しでも……そういう事件や問題に遭遇して「なんとかしたい」と思うなら、「どうすべきか?」って自分の意見を持つなら、そこに立派な小説家としての「芯」「軸」ができるわけ。
人間として。
その「芯」「軸」の思い、考えを小説の「言いたいこと」にこめなさい。
そうしたら、あなたは小説を書くことができるようになる。
でも「言いたいこと」は直接書いてはダメです。どういうこと?
先ほどの京大で発表した論文に書いてあるけど、あらゆる文章の構成はこのモデル式に集約されています。
S+O=V
「何は(S)」「どのように(O)」「どうした(V)」
そこで「Vたる結論をあえて書かない」であえて見せない、ブラインドすることで「読者はVを想像する」「自分のものとして考える」チャンスや機会を与えることが小説のだいご味であり、作家の使命なのです。
結論Vは言わないけど、読んでいると「V」が見えてくる、分かってくる、その時に感動が生まれます。
わかった?このセオリーを知っていれば、あなたは感動の名作を書ける作家になれる。
■不朽の名作、数百年以上読まれる作品にしたければ
その場合はですね「時代を記述する、具体的な数字や名詞を使わない」ことです。すべてを抽象的表現にとどめる。
昔話が……そうですね。細かく具体的に書いてしまうと「その時代の出来事」で限定されてしまう。
だから、あえて「具体性がない」「抽象的表現」で話を作り上げられると……時代を超えて永久に面白い作品になる。
■余興で小説書いてみました
とりあえず、短編小説の例を書いてみます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小説「金魚」
ある日、私はペットショップに行った。何万円もする熱帯魚やメダカとかがいっぱい並んだ水槽で売られている。
その一角に小さな金魚がいっぱい入った水槽があった。砂も水草もないがらんどうの水槽に金魚たちがすし詰めで入っている。
「1匹25円」「100匹で18円」
すごいね。でも何でこんなにいっぱいいるのだろう?
私は店員に聞いた。
「この金魚って、なんでいっぱいいるんですか?」
「あー、それは、餌用です。肉食魚とかの。」
世の中には金魚を生餌にする魚がいるようだ。
「かわいそうだな」
私は思った。
「これ、家で飼ったらダメなのですか?」
「やめたほうがいいですよ。どうせ食べられるからずっとエサやらないでいるので長生きしませんよ。」
私には金魚たちが人間と同じに見えた。
「もし、これが人間だったら、どうだろうか?生きるのでなく、死ぬために生かされている……。あまりにもひどい。生きちゃいけないの?」
私は決めた。
「すみません。この金魚、100匹ください。」
「わかりました。」
店員は事務的に水槽から金魚をすくってビニール袋に入れた。結果的に私は水槽の金魚を全部買い取った。
家に帰って、私は水温をあわせるために金魚が入ったビニール袋を池に浮かべた。すると、以前から飼っている金魚が浮かんだビニール袋に寄ってきた。この金魚も1年前にペットショップで買ってきた小さな金魚だった。そうしたらいつのまにか10センチぐらい巨大になった。
大きな金魚は、ビニール袋の中にいる金魚に寄り添っていた。
「こんにちは」
「早くおいでよ」
「よかったね、あんなところで殺されなくて」
小さな金魚たちもビニール袋ごしに大きな金魚のほうに寄っていた。
「魚って、魚どうしで話すのかな?」
私にはそう言っているように見えた。時間がたって私はビニール袋の金魚を池に解き放った。店員の説明と逆に、小さな金魚たちはほとんど死ぬこともなく、元気に池を泳ぎ回りどんどん大きくなり出した。
ある朝、いつもどおり様子を見ようと池に行った。
すると、目の前にあの大きな金魚が落ちていた。
「あ?死んでる」
私は、しゃがみこんで横たわっている金魚を見た。
どうして池から飛び出たのだろう?ネコか?カラスのしわざか?
10センチぐらいの金魚は池の脇の地面の上を転げまわったのか、砂にまみれ尾ひれの先はボロボロにちぎれていた。
でも私はそういう時、すぐ埋めない。しゃがんだまま、金魚の顔と口をじっと見ていた。
すると、わずかに金魚は口を動かしていた。
「まだ、息がある」
私は金魚を地面から救いあげると、池にそっと入れた。
「無理かな」
金魚は横になって浮いて池の流れをゆらりと漂っていた。
そのとき池の小さな金魚たちが、浮いている金魚の周りに集まってきた。そして寄り添っているのだ。
「だいじょうぶ?」「元気出して」
そう言っているように私は見えた。
小さな金魚たちは浮いている金魚の周りをずっと泳ぎ続けていた。
「なぜ?金魚って……まるで人間……いや、人間より仲間を大事にしているじゃないか?」
しばらくして金魚はゆっくり動き出した。でも浮いたままだ。
私はいったん池を離れた。
数時間後、金魚の姿は見えなくなっていた。
「だめだったか?」
と思ったら池の中をあの金魚が泳いでいた。
「生き返った」
そして、金魚の周りを小さな金魚たちも一緒について泳いでいる。
数日後、金魚は復活した。
そして今は小さな金魚たちの群れを率いて元気に泳ぎ回っている。
魚ってケガや病気をしても自分で大体は治癒して再生するのだと聞いた。
私はハッとした。
「ウソだ……魚には人間のような心や魂がない、人間より劣るただの生き物……それってウソだよ。魚は人間にわからないだけでちゃんとお互い話もするし仲間を守ろう、いたわろうする。魚は学校にも行かないよ。そういうこと誰にも教えられないのに……なぜできるの?
なのに、自分たち人間はなんなの?仲間をいじめて殺し、自分だけよければ、生き残ればいいと思っている……」
あの金魚があなただったら
あなたは自分だけで自分自身を治せるだろうか?
道路に横たわるあなたを、誰か助けてくれるだろうか?
よそよそしく通り過ぎる人がほとんどじゃないだろうか?
私は金魚たちの行動に真理を見た気がした。
自分たち人間はどうだろう?
(内海君:小市民)
==========================
編集部●内海君関連本の紹介
==========================
「THE独裁者」(望月衣塑子、古賀茂明)
KKベストセラーズ刊 1500円
(内海君:小市民)
============================
★内海君へのカンパについて★
============================
読者からアクティブに活動するためのカンパのお申し出をいただき恐縮しております。
あらかじめ、お伝えしたいのは、ご返金できない性質のお金になるのとカンパいただいたからといって、大金であってもその人のために何か言うこと聞いてくれーとかはできないので、あくまで「カンパして損した」と期待しないぐらいの気持ちでやってください。
ご了承のうえよろしくお願いいたしす。
また、気が変わってご入金がなくてもなんとも思いませんので気負わないでください。
繰り返しますが、私は人に金を貸すということはしませんし、そういう人が出たら逆にあげています。また、カンパしてその後、カンパ先が自分の思い通りにならないから嫌いだ、いやだというのもいやなので「あとは知りませんどうぞご自由に」という感覚で寄付するときはしています。
くどくてすみませんが、そういうことなので、よろしくお願いします。
■カンパ希望の方は
u23news@yahoo.co.jp
までご連絡ください。
===========================================
★編集部★記事投稿、意見・感想お待ちしております
===========================================
■内海新聞ホームページ
■内海新聞ブログ(2つとも毎日ご覧ください)
■武田学校ブログ(教養が豊かになるあらゆる分野の濃い内容)
■YouTubeも人気急増中。チャンネル登録と拡散・周知お願いします!
★日本を襲う大地震の分析と予測
★災害に備えて!ミニキャブミーブ車中泊シリーズ
★個人のサバイバル生活に必須「ソーラーバッテリーシステム」の構築
新型コロナ情報
武田学校
■内海新聞グループ
ハムハム放送局 https://ameblo.jp/hamurindayo/
■内海宣言(19980415)
第一条
すべての科学者や技術者はいかなる強制があろうとも一切の軍事技術へ協力しない。現在携わっている科学者、技術者はただちに拒否せよ。これに背くのであれば人間の生存を否定するのであり、ただちに科学者および技術者としての呼称および名誉を社会に対して返上しなければならない。すでに関わった者は軍事のための技術と知識と結果を即刻廃棄せよ。
第二条
すべての政治家は平和を解決する手段に先制攻撃として軍事力を行使しない。もし戦争をする場合は自分から先に前線に出ること。
第三条
資産を軍事技術開発、販売によって得た者は保有するすべての資産を国際連合または戦争によって被害を受けた人たちに分け与えること。そして一生涯を戦死者に謝罪するためにひとつひとつ墓参すること。
第四条
兵器を製造しているもの、兵役につくものは即刻作業をやめ命令を拒否し逃亡せよ。
第五条
全世界の国民は手を取り合って武装を解除するために行動すること。徴兵を拒否し逃亡せよ。
第六条
全世界の国民はこの宣言を人類の存在する限り語り継ぎ心の中で守ること。戦争肯定者や推進者による弾圧、謀略、脅迫にも抵抗と逃亡によって応じないこと。
第七条
宇宙と地球は誰のものでもなく宇宙と地球であることを認識すること。
------------
■編集部より
------------
◆内海新聞ではあなたの自由な記事(ジャンル問わず)や情報の提供、文学作品などの投稿を募集しております。催し情報の記事も歓迎しております。
◆過激な発言もOKです。ただし、むやみなプライバシー批判など掲載しません。
◆登場人物は実名をあげないで仮名か記号(例:A君)で記述した方がいいです。
◆掲載するとき記事は当初は記者名(苗字のみ)を記載しますので記者名も合わせて電子メールでお送りください。ペンネーム、匿名も可能です。
◆感想・記事提供・転載許可は
u23news@yahoo.co.jp
<<内海新聞 No.1863 最後>>
1862●大谷翔平の強さは食事と栄養
内 海 新 聞…★(2023/6/15 No.1862)
━━━━━━━━━━━━━━━━━■
世界で初めての電子新聞 複写転載自由
◆内海君は一切の責任負いません。本誌の情報の利用は自己責任でお願いします。
■人物鑑定(あなたや知りたい人の人間性能と運命を知る)を希望する方
shintakusoudan@yahoo.co.jp
にメールお願いします。ブログはhttps://ameblo.jp/shintakusoudan/
■サバイバル移住相談を希望する方u23news@yahoo.co.jp
(見出し)
医療●大谷翔平の強さは食事と栄養
(本文)
================================
医療●大谷翔平の強さは食事と栄養
================================
これはいい話ですね。あの大リーガーの大谷翔平君、実は「食事・栄養」を自学で自らの毎日の食事を「コントロール」しているそうです。
この動画、すごく気づきを与えてくれました。
★【大谷翔平】世界トップ超一流の食事トレーニング。衝撃発言「味は関係なくて...」ストイックな食事にダル「彼がすごいのは裏の部分」
正直、大谷君を指導している管理栄養士のほうが「勉強していないし」「ダメじゃん」と思いました。
むしろ大谷君のやっている方針は、私の武田式がん免疫栄養食事療法とかぶる部分もあったので「自分の正しさ」を再確認しました。
プロ野球選手として強靭なボディを作り上げるために「食事を徹底的に管理する」こと。「自分が栄養学や調理法を学んで」「自炊して」「管理している」ことが……あの若さですごいです。
彼は「酒は飲まない」「揚げ物・フライ・脂もの食べない」「砂糖(含む料理)もとらない」「高タンパク質」「栄養素バランスよく」「運動してしっかり食べる」をストイックにしているそうです。
ダルビッシュも栄養管理オタクらしいですが、ダルビッシュと大谷に共通していたのは「体重はむしろ適正に増加」させる努力です。意外ですね。高機能に自分のボディを動かすためには体重もちゃんと保たないといけない。増えすぎても減りすぎてもダメ……。以前の二人は「どちらかというとやせていた」「食も細かった」そうです。それが今は「しっかり食べて」「しっかり体重を維持し」「しっかり運動する」をサイクルにして野球での好成績を稼ぎ出すわけです。
しかも「稼いでお金に余裕があろうと」「世間のような美食三昧は決してしない」「驚くほど忠実に粗食だけど栄養内容は豊か」で暮らしているそうです。
……その辺の、オッちゃん、オバハン、外食と菓子でダメになっている人たち……恥ずかしくなると思います。
彼は、明治乳業などスポンサーなど大手企業の「医学・栄養学の最新の知見」「管理栄養士や研究者の知見」をどんどん得て、自分の中に「栄養学」「調理法」「食事法」を構築して実践しているんだそうです。
その勉強力、大したものだと……
でも、あなたもそういう気持ち、観点で自分の食事を正して行ったら……がんも、脳梗塞も、病気も……遠ざかると……思います。
食事って、その人本人の世界なんです。私も介入できないし。命令もあまりできない。
自分自身が「こうするんだ」って固い決意で、臨んで「持続」「継続」していないと……ダメなのです。
■一生薬漬けの糖尿病から「脱せられるのか?」
これも大事なテーマなんですが、私なんかも「一生薬漬け」だと思っていました。緑内障も一生目薬なんですが……
でも「糖尿病は一生薬漬け」も……「うまくいけば、脱せられる」ようです。
この糖尿病専門医の動画が興味深い。
★【勝手に糖尿病薬やめる!?】HbA1c7・空腹時血糖値126...その後の結果【現役糖尿病内科医】
実は、緑内障もそうなんですが「ほとんどの患者が」「もうだめだ」「いらついて」「勝手に薬をやめたり」「病院行かなくなったり」……して脱落しているそうです。
結果として、重症化、突然死……していると。
糖尿病の場合最悪なのが「腎臓透析」になることで、これは、治療失敗や食事や運動療法ができない人はほぼ到達する「最終地点」です。
私も糖尿病になって「どの臓器分野まで勉強するんだよ」ぐらいやるはめになりました。
「がん」どころでなく、循環器、肝胆膵、腎臓、消化器内科、眼科……全部だよ。全部関係している。
読者でも「もう医者に行かないわ」「薬も飲まん」ってブチ切れた人がいるんですが……やめたほうがいいです。
むしろ「素直に医者の言うこと聞いて」「定期的に病院通って」「薬飲んでいる」人の方が……長生きすることになると。
これは……私も痛感しているのですが「医師も合理性があって、薬を飲ませているのであって」「無駄に余計にやっているわけではない」のですが「患者にちゃんと意味や理屈が伝わっていない」ことが「ほとんど」です。
つまり、医療情報のコミュニケーション不足……が圧倒的に多い。
また、患者と医師の信頼関係もすごく影響する。
今の病院は「圧倒的な数の患者」が「押しよせ」「外来はパンク」がほとんどです。
そのため、医師らも「短時間で応答するしゃべり」しか「できない」
「いちいち、個別に治療の話をしていられない」のが現実です。
だから、この医師も言っているのですが「自分で、毎日、血圧なり、血糖値だろうが測定して、そのデータをもとに医師と議論、交渉してほしい」と。
食事なども「毎食写真とって、それを医師や栄養士に見せて相談する」ことが大事だと。
これは……私も痛感しています。私も毎日3食食べるものは写真とって、いざという時は栄養士に見せられるようにしています。
そのほうが……いろいろな人が介入して検討するとき……楽なんです。
言葉で説明するより「写真でパッと見せちゃったほうが」「量足りない」「これがほしい」とか言えるから。
なので、みなさんも「日々の自分のバイタルデータ」「3食の写真」「尿の量や状態」「体温」「体重、体重計のデータ(体脂肪率、BMI、筋肉量など)」……記録して医師に見せられるようにしておくと……いいんです。
本当はこうした管理がクラウドで簡単にできて、医師も共有できると……いいんですけどね。まだ、そこまで医療体制も完成していないです。
だから、自分でやるしかないけど。
今は、AIも便利で「自分が食べた食事の内容を」「材料や量」入れてあげると「そのメニューの栄養価をビタミン組成など細かく、量まで」「出してくれます」
これ、ChatGPTでもやれていて……すごく助かっています。
町でラーメン食べて「これ、どれぐらい栄養あるの?」「糖質量あるの?」出してくれます。トンカツだろうが……
なので自分で毎日「何を」「どれだけ」「食べて」「どういう栄養がとれ」「何が足りていないか」知ることができるのです。
■計量栄養システム医学が必要
それで、私思ったんです。ふだん、自動車のメカの仕組みやメンテナンスをやっているのと「人間もクルマのメンテナンスも根本は同じだよな」って。
すなわち「システム」として、人間も、マシンもとらえるなら「そのデータを収集して」「メンテナンス計画や、対応策」を考えることは……本質変わらないんです。
原発やろうが、プラントやろうが……一緒。
単に、機械の集合体か、生物細胞の集合体か……ぐらいの違いです。
車の「エンジンオイル」は「人体の血液」と似たようなものです。
ということで、人間についても「日々の口から入れる食べ物」「排出」「内部での変動」をデータ的に把握して、モデリング、シミュレーションをして「数字で理解」していくと病気の予測や治療方針などもわかってくると思います。
これを「計量栄養システム医学」と名づけてみました。私の発明?かな。
もちろん、今のプロアスリートたちは、高度に栄養学や医学のスタッフをつけ、似たようなことをしているのですが、大谷君も食材の量など計算して毎日の献立を作っています。
私は……その先行っていて「人体のインプット、アウトプット」すべてを「可能な限り把握して」「システム」として考え、代謝状態、免疫システム、がん細胞の動きまで……見えるように……していこうとしています。
こうすれば「何を、どれだけ、どのタイミングで」「食べたり」「行動すれば」いいのか……見えてくるはずです。
■「医食同源」はその通り
そして、私の「がんの定義」
「がんは、先天性の遺伝子異常のものもあるが、ほとんどは日々の食生活による栄養バランスの乱れが恒常化することで血液の成分が悪化し、毛細血管の血流不足、栄養不足、老廃物回収機能が正常に動かないことで各臓器細胞の正常な生育、再生が行われず、血液成分の酸化ストレスや糖化、ウイルス感染や有害物質への曝露によって炎症が起き持続するようになる。そこに加齢による胸腺T細胞の免疫低下に伴い臓器細胞の成長や再生異常を修復できなくなり発がんする」
この文章に人体のほとんどの病理のすべてがこめられていること。
この理論を軸にして、あらゆる病気の発生、治療法を考えていけるのです。
そして「人間が外から人体を変えられる要素のほとんどは日々の食事」なのです。
だから食事……栄養士、調理師……の「責任」は実は医者並みに「重たい」のです。
でもいまだに「栄養士も調理師」も「医師でもない、レベルの低い」扱いがされています。
これもいずれ……変わるでしょう。
私は大学の医学部に「栄養医学科」を創設すべきだと思います。
■そして免疫学を学ぶと人体で起きるほとんどの病気が理解できる
さらに、免疫学を学ぶことで人体内の血液や細胞で起きる「ほとんどの病気」のメカニズムや治療法も考えていくことができます。
■糖尿病に指圧がきく?
この動画、以前も面白く見ていましたが、なんか意外と効果が出ているようなので紹介だけしておきます。ま、やったところで無害なんで。
★【糖尿病】運動しないで血糖値を下げる方法
でも、食事見直しと運動ちゃんとしていないとダメだと思うけど……
(内海君:小市民)
==========================
編集部●内海君関連本の紹介
==========================
「THE独裁者」(望月衣塑子、古賀茂明)
KKベストセラーズ刊 1500円
(内海君:小市民)
============================
★内海君へのカンパについて★
============================
読者からアクティブに活動するためのカンパのお申し出をいただき恐縮しております。
あらかじめ、お伝えしたいのは、ご返金できない性質のお金になるのとカンパいただいたからといって、大金であってもその人のために何か言うこと聞いてくれーとかはできないので、あくまで「カンパして損した」と期待しないぐらいの気持ちでやってください。
ご了承のうえよろしくお願いいたしす。
また、気が変わってご入金がなくてもなんとも思いませんので気負わないでください。
繰り返しますが、私は人に金を貸すということはしませんし、そういう人が出たら逆にあげています。また、カンパしてその後、カンパ先が自分の思い通りにならないから嫌いだ、いやだというのもいやなので「あとは知りませんどうぞご自由に」という感覚で寄付するときはしています。
くどくてすみませんが、そういうことなので、よろしくお願いします。
■カンパ希望の方は
u23news@yahoo.co.jp
までご連絡ください。
===========================================
★編集部★記事投稿、意見・感想お待ちしております
===========================================
■内海新聞ホームページ
■内海新聞ブログ(2つとも毎日ご覧ください)
■武田学校ブログ(教養が豊かになるあらゆる分野の濃い内容)
■YouTubeも人気急増中。チャンネル登録と拡散・周知お願いします!
★日本を襲う大地震の分析と予測
★災害に備えて!ミニキャブミーブ車中泊シリーズ
★個人のサバイバル生活に必須「ソーラーバッテリーシステム」の構築
新型コロナ情報
武田学校
■内海新聞グループ
ハムハム放送局 https://ameblo.jp/hamurindayo/
■内海宣言(19980415)
第一条
すべての科学者や技術者はいかなる強制があろうとも一切の軍事技術へ協力しない。現在携わっている科学者、技術者はただちに拒否せよ。これに背くのであれば人間の生存を否定するのであり、ただちに科学者および技術者としての呼称および名誉を社会に対して返上しなければならない。すでに関わった者は軍事のための技術と知識と結果を即刻廃棄せよ。
第二条
すべての政治家は平和を解決する手段に先制攻撃として軍事力を行使しない。もし戦争をする場合は自分から先に前線に出ること。
第三条
資産を軍事技術開発、販売によって得た者は保有するすべての資産を国際連合または戦争によって被害を受けた人たちに分け与えること。そして一生涯を戦死者に謝罪するためにひとつひとつ墓参すること。
第四条
兵器を製造しているもの、兵役につくものは即刻作業をやめ命令を拒否し逃亡せよ。
第五条
全世界の国民は手を取り合って武装を解除するために行動すること。徴兵を拒否し逃亡せよ。
第六条
全世界の国民はこの宣言を人類の存在する限り語り継ぎ心の中で守ること。戦争肯定者や推進者による弾圧、謀略、脅迫にも抵抗と逃亡によって応じないこと。
第七条
宇宙と地球は誰のものでもなく宇宙と地球であることを認識すること。
------------
■編集部より
------------
◆内海新聞ではあなたの自由な記事(ジャンル問わず)や情報の提供、文学作品などの投稿を募集しております。催し情報の記事も歓迎しております。
◆過激な発言もOKです。ただし、むやみなプライバシー批判など掲載しません。
◆登場人物は実名をあげないで仮名か記号(例:A君)で記述した方がいいです。
◆掲載するとき記事は当初は記者名(苗字のみ)を記載しますので記者名も合わせて電子メールでお送りください。ペンネーム、匿名も可能です。
◆感想・記事提供・転載許可は
u23news@yahoo.co.jp
<<内海新聞 No.1862 最後>>
1861●女39歳が子宮頸がんなりやすい
内 海 新 聞…★(2023/6/12 No.1861)
━━━━━━━━━━━━━━━━━■
世界で初めての電子新聞 複写転載自由
◆内海君は一切の責任負いません。本誌の情報の利用は自己責任でお願いします。
■人物鑑定(あなたや知りたい人の人間性能と運命を知る)を希望する方
shintakusoudan@yahoo.co.jp
にメールお願いします。ブログはhttps://ameblo.jp/shintakusoudan/
■サバイバル移住相談を希望する方u23news@yahoo.co.jp
(見出し)
医療●女39歳が子宮頸がんなりやすい
(本文)
==================================
医療●女39歳が子宮頸がんなりやすい
==================================
子宮頸がん……多いですね。私の芸能人の病気一覧で「子宮頸がん」でスクリーニングするとこうなります。★は亡くなった方です。年齢は発病年齢。
★大山亜由美 子宮頸がん 25歳 ゴルファー うお 長身美人。1日6食。韓国料理が好きでレーズンが嫌い。
高橋メアリージュン 子宮頸がん 26歳 女優 タバコなし【酒】 さそり A 酒好き
★SHAL 子宮頸がん 26歳 歌手 みずがめ 2017年で22歳ぐらいか?
堀越のり 子宮頸がん 31歳 女優 みずがめ
休井美郷 子宮頸がん 32歳 タレント タバコなし【酒】【甘脂】おうし B バチェラー4。アイドルタレント。ワイン、シュークリーム、スイーツ好き
★坂井泉水 子宮頸がん 33歳 歌手 【酒】みずがめ A 2000年子宮筋腫、卵巣嚢腫、子宮内膜症。2006年子宮頸がん
尾崎亜衣 子宮頸がん 34歳 女優
仁科亜季子 子宮頸がん 38歳 女優【甘脂】おひつじ AB 2014年大腸がん。カステラや煎餅が好き
居原田麗 子宮頸がん 39歳 医師【タバコ】【酒】ふたご B タバコ吸っていた。酒大好き。2020年子宮頸がん。2021年肝転移
中野聡子 子宮頸がん 39歳 タレント
善本考香 子宮頸がん 39歳 NPO経営者 子宮、卵巣、リンパ節を取り除く広汎子宮全摘出手術
古村比呂 子宮頸がん 47歳 女優【酒】いて 酒好き
★シーナ 子宮頸がん 60歳 音楽家 いて
■女性の子宮頸がんが多い年齢層は
この一覧をみて気づきませんか?3つの好発年齢ゾーンがありますね。
25~26歳……若いのでしかも死にやすい
31~34歳……10代~20代セックスしまくって「HPVウイルス感染どっぷり」で発がんするいい時期。
39歳……なぜか多い。女性鬼門の年齢のひとつだね。
つまり、20代、30代までの「女盛り」「美人だとちやほやされていた」時期に「彼氏をポンポン変えたり」「セックスしまくっていた」女性が「ほぼHPV感染して」「最終的に子宮頸がんを発病」していることが推察できます。
■みずがめ座女性が子宮の病気なんかくらいやすい
一覧みたら「みずがめ座」多いですよね。実は私の芸能人母集団87名で星座別ランキングでは今のところ「発がんとか重病くらいやすい」のは
第1位:うお 15人
第2位:みずがめ 14人
第3位:しし 11人
第4位:ふたご 10人
第4位:いて 10人
第4位:おうし 10人
第5位:かに 9人
第5位:やぎ 9人
第6位:さそり 8人
第7位:おひつじ 7人
第8位:てんびん 6人
第8位:おとめ 6人
なので、「うお座」「みずがめ座」は、がんになりやすい傾向があります。
私の鑑定経験上「うお座」の女性は酒飲みが多い。なのでこの星座の女性には「絶対酒飲むな」を厳命しているぐらいです。
みずがめ座の女性も飲む人が多いのかもしれません。
とにかく、酒飲むとがんになりやすいんで。習慣にしないことです。
■酒好きな女性は「発がんしやすい」
そして、この一覧で13人のうちわかってるだけで5人が酒飲み(38%)。で、私ピピッときたんです「酒が関係しているんじゃないの?」
それで、PubMedで「子宮頸がん 飲酒」で検索してみたらこういう論文が出てきました。
★持続性ヒトパピローマウイルス感染リスクに対する受動喫煙と飲酒の複合効果(韓国がんセンター)
この論文の以下の記述は興味深い示唆を与えてくれます。
「9,846人の女性のうち、980人(9.9%)が登録時にHR-HPVに感染していました(補足表1)。被験者の平均年齢は48歳で、平均BMIは23.0 kg / mでした。2.被験者のほとんどは既婚者(97%)で、87人以上の子供がいました(3.60%)。被験者の約20%は閉経後の女性であり、8%は経口避妊薬を使用していました(現在または過去)。被験者の約半数がアルコール飲料(現在または過去)を消費しており、それぞれ37%と97%がアクティブな喫煙者と受動喫煙者でした。」
■わかること
1.サンプルの女性のうち10人に1人はHPVウイルスに感染していた。
2.100人に8人がピルを飲んでいた。
3.半分近くの女性が飲酒していた。
あれ?1.2.の要素の関係性が……みえてくる。
ということで、こういうシナリオが読めてきます。
「韓国ではセックスに活発、あるいは売春や性サービスの女性が10人に1人近くおり、ほとんどは妊娠がこわいのでその人達はピル飲んでセックスに臨んでいる。しかし結果的に避妊具をつけずするはめになり男性からHPVウイルスをもらう。」
※ピルは妊娠はしないけど、性病ウイルス・細菌は関係なく感染する。
「セックスする彼氏をポンポン変えていきがってカッコつけている「男にモテると思いこんでいる」美人?女性は結果として酒飲みも多く「酒で酔ったシチュエーションで」「セックスして」いる結果、HPVウイルスの感染持続が強化され、最終的に子宮頸がんになっておぞましい死に方をしていく」
どうでしょうか?われながらにいい推理になりました。結構ズボシだったりして。
これを俗的に言うと「美人でセックス好き、売れっ子風俗嬢とはセックスしないほうがいいよ。さらに女は酒は絶対飲まないほうが人生にいい」
「神様はセックスは生殖のため、もともと一人の男性、夫とするために用意したのに、やれ女性の性の自由、開放だ……っと変な世論をあおってだまし、その口車にひっかかった女性は若い大事な時期に性病をくらって、赤ちゃんが産めない身体、一生を子宮がんで苦しむ……天罰のトラップにひっかかることになる」
世の中の「お父さん」「自分の娘が性病漬け」……どうするんでしょうね?
まともな結婚、子供が生まれない身体になって。
私に娘がいたら、この新聞を読ませ、以下を「淡々と話して」おきます。
■対策
1.セックスする相手は結婚して子供産む相手だけにする。
2.初めての男性とセックスする場合は、事前に保健所やクリニックで標準的な性病感染のチェックとHPVウイルス感染の有無を確認して陰性だったらやる。
3.酒・タバコはしない。一切。もしHPV感染陽性なら酒はやめる。
……まあ、これってユダヤ教やらカトリックの教義が正しかったことになっちゃうよなあ。
日本は自由だけど「自由が故のトラップ」にみんなはまって、人生ポンコツになってるのだけど。
若い女性の読者?どうする?
女友達の「男性経験まだしてないの?」みたいな会話「すでに、あなたはトラップにはめられて」いるわけ。
そして、真に受けて、セックスしまくったら……ウイルス感染。子宮頸がん。無理して子供産んだら……奇形児。先天性障害児が生まれて、一生苦しむ。
そういうことなんだが。
どうする?
(内海君:小市民)
==========================
編集部●内海君関連本の紹介
==========================
「THE独裁者」(望月衣塑子、古賀茂明)
KKベストセラーズ刊 1500円
(内海君:小市民)
============================
★内海君へのカンパについて★
============================
読者からアクティブに活動するためのカンパのお申し出をいただき恐縮しております。
あらかじめ、お伝えしたいのは、ご返金できない性質のお金になるのとカンパいただいたからといって、大金であってもその人のために何か言うこと聞いてくれーとかはできないので、あくまで「カンパして損した」と期待しないぐらいの気持ちでやってください。
ご了承のうえよろしくお願いいたしす。
また、気が変わってご入金がなくてもなんとも思いませんので気負わないでください。
繰り返しますが、私は人に金を貸すということはしませんし、そういう人が出たら逆にあげています。また、カンパしてその後、カンパ先が自分の思い通りにならないから嫌いだ、いやだというのもいやなので「あとは知りませんどうぞご自由に」という感覚で寄付するときはしています。
くどくてすみませんが、そういうことなので、よろしくお願いします。
■カンパ希望の方は
u23news@yahoo.co.jp
までご連絡ください。
===========================================
★編集部★記事投稿、意見・感想お待ちしております
===========================================
■内海新聞ホームページ
■内海新聞ブログ(2つとも毎日ご覧ください)
■武田学校ブログ(教養が豊かになるあらゆる分野の濃い内容)
■YouTubeも人気急増中。チャンネル登録と拡散・周知お願いします!
★日本を襲う大地震の分析と予測
★災害に備えて!ミニキャブミーブ車中泊シリーズ
★個人のサバイバル生活に必須「ソーラーバッテリーシステム」の構築
新型コロナ情報
武田学校
■内海新聞グループ
ハムハム放送局 https://ameblo.jp/hamurindayo/
■内海宣言(19980415)
第一条
すべての科学者や技術者はいかなる強制があろうとも一切の軍事技術へ協力しない。現在携わっている科学者、技術者はただちに拒否せよ。これに背くのであれば人間の生存を否定するのであり、ただちに科学者および技術者としての呼称および名誉を社会に対して返上しなければならない。すでに関わった者は軍事のための技術と知識と結果を即刻廃棄せよ。
第二条
すべての政治家は平和を解決する手段に先制攻撃として軍事力を行使しない。もし戦争をする場合は自分から先に前線に出ること。
第三条
資産を軍事技術開発、販売によって得た者は保有するすべての資産を国際連合または戦争によって被害を受けた人たちに分け与えること。そして一生涯を戦死者に謝罪するためにひとつひとつ墓参すること。
第四条
兵器を製造しているもの、兵役につくものは即刻作業をやめ命令を拒否し逃亡せよ。
第五条
全世界の国民は手を取り合って武装を解除するために行動すること。徴兵を拒否し逃亡せよ。
第六条
全世界の国民はこの宣言を人類の存在する限り語り継ぎ心の中で守ること。戦争肯定者や推進者による弾圧、謀略、脅迫にも抵抗と逃亡によって応じないこと。
第七条
宇宙と地球は誰のものでもなく宇宙と地球であることを認識すること。
------------
■編集部より
------------
◆内海新聞ではあなたの自由な記事(ジャンル問わず)や情報の提供、文学作品などの投稿を募集しております。催し情報の記事も歓迎しております。
◆過激な発言もOKです。ただし、むやみなプライバシー批判など掲載しません。
◆登場人物は実名をあげないで仮名か記号(例:A君)で記述した方がいいです。
◆掲載するとき記事は当初は記者名(苗字のみ)を記載しますので記者名も合わせて電子メールでお送りください。ペンネーム、匿名も可能です。
◆感想・記事提供・転載許可は
u23news@yahoo.co.jp
<<内海新聞 No.1861 最後>>
1860●食事でがんが治ると医師らが言えない理由
内 海 新 聞…★(2023/6/11 No.1860)
━━━━━━━━━━━━━━━━━■
世界で初めての電子新聞 複写転載自由
◆内海君は一切の責任負いません。本誌の情報の利用は自己責任でお願いします。
■人物鑑定(あなたや知りたい人の人間性能と運命を知る)を希望する方
shintakusoudan@yahoo.co.jp
にメールお願いします。ブログはhttps://ameblo.jp/shintakusoudan/
■サバイバル移住相談を希望する方u23news@yahoo.co.jp
(見出し)
医療●食事でがんが治ると医師らが言えない理由
(本文)
============================================
医療●食事でがんが治ると医師らが言えない理由
============================================
前回、私が定義した「発がん理論」ですが
「がんは、先天性の遺伝子異常のものもあるが、ほとんどは日々の食生活による栄養バランスの乱れが恒常化することで血液の成分が悪化し、毛細血管の血流不足、栄養不足、老廃物回収機能が正常に動かないことで各臓器細胞の正常な生育、再生が行われず、血液成分の酸化ストレスや糖化、ウイルス感染や有害物質への曝露によって炎症が起き持続するようになる。そこに加齢による胸腺T細胞の免疫低下に伴い臓器細胞の成長や再生異常を修復できなくなり発がんする」
この理論をもとに「おそらく世間のほとんどのがんの病理を説明できる」と言いました。
前回は大腸がんが食事習慣の乱れとその蓄積でどうやって起きてくるか……書きました。
膵臓がんも同様に起きるだろうと……
「がん情報チャンネル」の佐藤典弘医師は役に立ちます。
彼は、経歴見てもわかるとおり、九州大医学部を出てアメリカの名門のジョンズホプキンスで、がんの分子生物学的研究を学んだMD/Ph.Dで、がんについてはトンデモというより「逆に現代医学の現場で高水準」の知見と技術を持つ医師です。
でも、結果的に彼もまた「食事や栄養」が「がん」に大きく関与する因子だということを認めており、がんの予防や治療に貢献する食事や食品の情報を調べよく発信しています。
私も佐藤医師の動画をかなり見ました。動画で教えてもらってよかったのは「Calooによる手術練度の病院レベル把握の方法」「医学論文検索の方法」ですね。
彼が医学者として「問題がない」「プロの視点」を教えてくれるんですよ。こっちが助かる。
で、私はそれで自分の医学レベルをパワーアップできたわけです。
■PubMedで調べたほうが変なその辺の医学本を読むより「近道」
2023年の今の時代がすごくいいのは「英語を学ばなくても」「高度な英文の医学論文が一般人でも簡単に日本語で読める」ことです。
グーグル翻訳、マイクロソフトの翻訳の成果です。
ということで別にTOEIC900点なくても「アメリカの技術論文、医学論文」を読むことは小学生でもできる時代になりました。
実際、私もコロナの件では中国の北京大学や医学部のホームページを「中国語から日本語の翻訳」で読むことが簡単にできました。問題の武漢の研究所の情報もだいぶ読めました。
で、医学者が「医学本」書く時のネタに使っているのが「PubMed」すなわち、世界最先端・医学研究が進むアメリカの研究者・世界の研究者が使用している「医学論文検索システム」です。
★PubMed
自分が知りたい病気、それに関連するキーワードを入れてやると、検索して論文の一覧を出してくれます。キーワードは英語なので、グーグル翻訳などで変換してから英語を得て使うといいです。
それで「すい臓がん」「食事」というキーワードで検索してみました。「Pancreatic cancer diet」という文字列が得られます。すると以下の論文が私の「予想」を裏付ける興味深い内容を示しています。マイクロソフトのEdgeブラウザだと自動翻訳で日本語で読むことができます。
★食事パターンと膵臓がんのリスク:システマティックレビュー。
「膵臓がんは、すべての主要ながんの中で最も高い致死率を持っています。...演繹的な食事パターンに関する8件の研究は、食事の質の改善が膵臓がんのリスク低下と関連していることを一貫して示唆していた。」
★地中海式食事の遵守と膵臓がんのリスク:系統的レビューとメタアナリシス。
「膵臓がん(PC)は、がんによる死亡の6番目の原因です。PCの病因は完全には理解されていませんが、この癌に関連して、食事など、多くの危険因子が特定されています。」
……日本の医学界は常にアメリカのトピックの後追い、焼き直しが多いので、患者や家族としても日本の医師と議論、治療法で話し合う時はアメリカの状況を確認しておくと「勝てる」のです。
それでアメリカの方でも「発がんに食事が関与している」という方向性が医師らも認識されており、予防・治療への食事療法は有効だとわかります。
■日テレ菅谷アナウンサーがすべきこと
私が不満なのは日テレの菅谷アナウンサーが「膵臓がんになって大変だった闘病の話」はするけど「なぜ自分が膵臓がんになったのか?原因や理由」をテレビや雑誌に言わないことです。
「食生活がまずかった」
といって、多くの人が「同じようにならないように」言うことが彼の責務です。
闘病の苦労より「こんな自分にならないように、食生活正して検査をしましょう」
というべきです
これは、サニージャーニーも同じです。32歳の女性がレアケースで膵臓がんになったというよりは「自分たちの食べ歩きやふだんの食事が悪かった」ことを反省して「がんにならない食べもの食べよう、食生活を正して検査もしてがんに備えよう」と動画で訴えるほうがはるかに多くの人のためになる。
でも、しないよね……
これじゃ「被害者は増産されるだけ」なのです。
そして、それがなぜ言えないか?すでにアメリカの医師らも、日本の医師らも「原因は食生活」にあると「わかっている」のです。
でも、それを支えるフードビジネス、外食産業、食品メーカーの「利益を損なう」から「言わない」「言えない」というわけです。
(内海君:小市民)
==========================
編集部●内海君関連本の紹介
==========================
「THE独裁者」(望月衣塑子、古賀茂明)
KKベストセラーズ刊 1500円
(内海君:小市民)
============================
★内海君へのカンパについて★
============================
読者からアクティブに活動するためのカンパのお申し出をいただき恐縮しております。
あらかじめ、お伝えしたいのは、ご返金できない性質のお金になるのとカンパいただいたからといって、大金であってもその人のために何か言うこと聞いてくれーとかはできないので、あくまで「カンパして損した」と期待しないぐらいの気持ちでやってください。
ご了承のうえよろしくお願いいたしす。
また、気が変わってご入金がなくてもなんとも思いませんので気負わないでください。
繰り返しますが、私は人に金を貸すということはしませんし、そういう人が出たら逆にあげています。また、カンパしてその後、カンパ先が自分の思い通りにならないから嫌いだ、いやだというのもいやなので「あとは知りませんどうぞご自由に」という感覚で寄付するときはしています。
くどくてすみませんが、そういうことなので、よろしくお願いします。
■カンパ希望の方は
u23news@yahoo.co.jp
までご連絡ください。
===========================================
★編集部★記事投稿、意見・感想お待ちしております
===========================================
■内海新聞ホームページ
■内海新聞ブログ(2つとも毎日ご覧ください)
■武田学校ブログ(教養が豊かになるあらゆる分野の濃い内容)
■YouTubeも人気急増中。チャンネル登録と拡散・周知お願いします!
★日本を襲う大地震の分析と予測
★災害に備えて!ミニキャブミーブ車中泊シリーズ
★個人のサバイバル生活に必須「ソーラーバッテリーシステム」の構築
新型コロナ情報
武田学校
■内海新聞グループ
ハムハム放送局 https://ameblo.jp/hamurindayo/
■内海宣言(19980415)
第一条
すべての科学者や技術者はいかなる強制があろうとも一切の軍事技術へ協力しない。現在携わっている科学者、技術者はただちに拒否せよ。これに背くのであれば人間の生存を否定するのであり、ただちに科学者および技術者としての呼称および名誉を社会に対して返上しなければならない。すでに関わった者は軍事のための技術と知識と結果を即刻廃棄せよ。
第二条
すべての政治家は平和を解決する手段に先制攻撃として軍事力を行使しない。もし戦争をする場合は自分から先に前線に出ること。
第三条
資産を軍事技術開発、販売によって得た者は保有するすべての資産を国際連合または戦争によって被害を受けた人たちに分け与えること。そして一生涯を戦死者に謝罪するためにひとつひとつ墓参すること。
第四条
兵器を製造しているもの、兵役につくものは即刻作業をやめ命令を拒否し逃亡せよ。
第五条
全世界の国民は手を取り合って武装を解除するために行動すること。徴兵を拒否し逃亡せよ。
第六条
全世界の国民はこの宣言を人類の存在する限り語り継ぎ心の中で守ること。戦争肯定者や推進者による弾圧、謀略、脅迫にも抵抗と逃亡によって応じないこと。
第七条
宇宙と地球は誰のものでもなく宇宙と地球であることを認識すること。
------------
■編集部より
------------
◆内海新聞ではあなたの自由な記事(ジャンル問わず)や情報の提供、文学作品などの投稿を募集しております。催し情報の記事も歓迎しております。
◆過激な発言もOKです。ただし、むやみなプライバシー批判など掲載しません。
◆登場人物は実名をあげないで仮名か記号(例:A君)で記述した方がいいです。
◆掲載するとき記事は当初は記者名(苗字のみ)を記載しますので記者名も合わせて電子メールでお送りください。ペンネーム、匿名も可能です。
◆感想・記事提供・転載許可は
u23news@yahoo.co.jp
<<内海新聞 No.1860 最後>>